タイミングの変更のほか、4スタンス理論を意識してみたり、メカテクターへの転向だったり…
今までもいろいろ試して、何度も失敗してきたけど自分に合った無理のないフォームを、もう少し追求してみようと思います。
一方、中学生ボウラーなっつー。
なかなか練習に行けず、また一ヶ月も間があいてしまいました
それでも、課題を持って練習に臨めるようになってきたような…そうでもないような…
そうそう、リスタイをフィンガーサポートからウルトラリストに変更しました。
4スタンスで、なっつーはA1(つま先・内側重心・クロスタイプ)と思われ、たぶんB2(かかと・外側重心・クロスタイプ)の僕とは動作において意識すべき場所が違うほか、リスタイの種類の向き不向きもあるようです。(フィンガーを安定させることで手首をしなやかに使えるA1と、手のひらの密着感と手首を安定させたいB2)
その効果かはわかりませんが、意識すべき場所を変えたゲームで193を打ったなっつー。以降のゲームでも10番ピンのカバー率が上がったように感じました。
新しいことに挑戦していても、つい結果を求めがちになってしまいますが、新たな試みはまだ始まったばかり…
ま、当面は肩の状態と相談しながらのボウリングになりますが
今までもいろいろ試して、何度も失敗してきたけど自分に合った無理のないフォームを、もう少し追求してみようと思います。
一方、中学生ボウラーなっつー。
なかなか練習に行けず、また一ヶ月も間があいてしまいました
それでも、課題を持って練習に臨めるようになってきたような…そうでもないような…
そうそう、リスタイをフィンガーサポートからウルトラリストに変更しました。
4スタンスで、なっつーはA1(つま先・内側重心・クロスタイプ)と思われ、たぶんB2(かかと・外側重心・クロスタイプ)の僕とは動作において意識すべき場所が違うほか、リスタイの種類の向き不向きもあるようです。(フィンガーを安定させることで手首をしなやかに使えるA1と、手のひらの密着感と手首を安定させたいB2)
その効果かはわかりませんが、意識すべき場所を変えたゲームで193を打ったなっつー。以降のゲームでも10番ピンのカバー率が上がったように感じました。
新しいことに挑戦していても、つい結果を求めがちになってしまいますが、新たな試みはまだ始まったばかり…
ま、当面は肩の状態と相談しながらのボウリングになりますが