タイミングの変更のほか、4スタンス理論を意識してみたり、メカテクターへの転向だったり…

今までもいろいろ試して、何度も失敗してきたけどガーン自分に合った無理のないフォームを、もう少し追求してみようと思います。


一方、中学生ボウラーなっつー。
なかなか練習に行けず、また一ヶ月も間があいてしまいましたドンッ

それでも、課題を持って練習に臨めるようになってきたような…そうでもないような…ガーン

そうそう、リスタイをフィンガーサポートからウルトラリストに変更しました。
4スタンスで、なっつーはA1(つま先・内側重心・クロスタイプ)と思われ、たぶんB2(かかと・外側重心・クロスタイプ)の僕とは動作において意識すべき場所が違うほか、リスタイの種類の向き不向きもあるようです。(フィンガーを安定させることで手首をしなやかに使えるA1と、手のひらの密着感と手首を安定させたいB2)

その効果かはわかりませんが、意識すべき場所を変えたゲームで193を打ったなっつー。以降のゲームでも10番ピンのカバー率が上がったように感じました。


新しいことに挑戦していても、つい結果を求めがちになってしまいますが、新たな試みはまだ始まったばかり…

ま、当面は肩の状態と相談しながらのボウリングになりますがガーン
今月の練習から本格的に取り組んでいる、タイミングの変更。
練習の一つで、スイングに合わせて始動したときは何となくいい感じなんだけど、それを通常のフォームに完全に馴染ませるとこまで昇華出来てない…ショック!
肘でリズム取ってるけど、ウ~ンって感じしょぼん

今日の練習で気付いたのは、手足のタイミングを気にしすぎて、歩くのが遅くなるとダメってこと。
バックスイングトップの位置にボールを置いたまま、前にボールを引っ張っていく感覚(分かりにくっショック!)が感じられなかったときは、大概歩くのが遅いときだったから…きっとそうガーン

あと…しっかりと転がしたい気持ちが強すぎたのか(?)、リリース時のスイングが小さくなってるんだってショック!
それだと、フィンガーにかかるのが足元をボールが通過するときになるので、もっと前でリリースするように、しっかりと腕を振り切るといいって。

次から次に課題が…ガーン
まだまだ練習が足らんと言うことかガーン

リーグも投げながら調整することになるけど…まぁ仕方ない得意げ
1月3日、浜松グランドボウル「いけいけ部」のメンバーと共に、初めての県外遠征で「泉大津フタバボウル」の姫路麗プロチャレンジに行ってきました。

全部で9ボックス(18レーン)のセンターで、参加者60名超!?
1ボックス7~8人打ちの6ゲーム戦という長丁場でした。

姫路プロは2ゲームごとにレーンを移動して、3~4ゲーム目に同じボックスになりましたニコニコ

昨年の市民スポーツ祭でお会いした片井プロ同様、姫路プロも予想より小柄でビックリショック!
Pリーガーのオーラキラキラですかねガーン

初遠征のスコアは…
200 189 208 155 182 179 トータル1113ピンでした。


1月4日、大阪遠征の疲れか、3度寝の結果13時起床あせる
中学生ボウラーのなっつーを初投げに連れていく約束をしていたので、19時半に迎えに行き、ホームの浜松セントラルボウルへ車

「正月仕様」のアプローチに左足が悲鳴をあげ、自分は2ゲーム(160 200)で終了ショック!
一方のなっつー、4ゲーム目に自己ベストタイの199を打ち、5ゲームのアベレージも152と良いスタートが切れたようですニコニコ

ただ…4月から3年生という事を考えると、ボウリングに連れていける回数も減るでしょう。
少ない練習機会で、どれだけ内容のある練習が出来るか…が課題になりそうですガーン