2017年12月28日

 

あっという間のストックホルム。

本当はまだ行きたいところあったけど今日の夕方の便でヘルシンキに戻らないといけないため息

 

最後に行ったのは、

世界一長い美術館♬

ストックホルムの地下鉄です。

 

100ある地下鉄駅のうち、90以上もの駅でアートが施されているそうです☆

 

まずは地下鉄チケットを買って入場。

あとはずっと、いろんなホームで降りたり乗ったりして芸術鑑賞♪

 

 

 

まずはCentral Station☆

 

白とブルーの世界。

 

幻想的♪

 

こんな場所から地下鉄乗ったら違う世界に連れて行かれそう♫

 

 

 

Akalla駅☆

 

クリーム色のホーム。

 

通路の壁は凹凸があって洞窟風。

壁は一色でも電車が来ると絵になるー♪

 

壁画もありました。

 

 

 

次はHusby駅☆

 

こちらもクリーム色を基調としたホーム。

 

線路側の壁には船などの壁画が並んでいました。

 

エスカレーターに向かう通路は白い壁。

 

 

 

Hallonbergen駅☆

 

子どもの落書きみたいな絵が天井までギッシリ!

 

でも書いたのは大人よね、きっと。

 

・・・って思って見てたのに!

今調べたら、子どもたちが書いたものなんだって!!

 

色んな絵がいっぱい並んでるので次の地下鉄までの10分じゃ足りない汗

 

地下鉄1本見逃して更に10分間、ホームでの時間を楽しみました♬

 

こんな、立体的な装飾もされていました。

 

 

 

Nackrosen駅☆

 

全部降りていたら時間がないので、ここはドアが開いたときを狙って地下鉄の中から。

 

壁に石が張り付いてる?・・・よく見えなかった・・・汗

 

 

 

Solna Centrum駅☆

 

赤と緑でインパクト大!!

 

なんかとっても独特な雰囲気汗

 

小さい子どもとかだったら夢にまで見そうな感じ汗

 

でも描かれている絵はとっても繊細。

 

長閑な雰囲気すら感じてくる♫

 

この駅も10分じゃ足りなくて1本地下鉄乗り過ごしました。

 

絶対違う世界に連れて行かれるよ、このエスカレーター汗汗

 

 

 

Western Forest駅☆

 

ここも時間節約のため、電車が停まった隙に1枚。

 

 

 

Radhuset駅☆

 

ひび割れた洞窟?

 

調べてみたら、ストックホルムの地下鉄は、岩盤を掘って造られていて、自然のままの凸凹なんだって!

 

洞窟からピカピカのエスカレーター。

 

 

 

Kungstradgarden駅☆

 

これまた、独特の世界観。

 

ここで下車したのでこの駅は時間を気にせずにじっくり見物。

 

床のラインがそのままベンチまで繋がっています。

 

ここだけ何故か、缶のプルタブのイラスト。

 

通路としたらだいぶ暗いけど。

アート優先!

 

岩の壁面には彫刻も。

 

ホームから駅出入口への通路。

 

これが普通の地下鉄駅って。

信じられないため息

 

 

地下鉄駅は100あるっていうから、時間があれば全部見て回りたいくらい!

一つひとつの駅の雰囲気がまるで違くてとても印象的でした。

ストックホルムの地下鉄がこんなことになってたなんて・・・昨日まで知らなかった汗

今回は時間がなかったのでこれだけしか見られなかったけど、また来たいな♬

 

 

この後ちょっとだけお散歩して空港へ。

ヘルシンキに戻ります☆

とりあえず、空港で待ち時間があったので地下鉄アートだけ書きました♪

また後ほど。