人と接するとき
第一印象って重要ですよねー

最初に印象悪いとあとを引く
逆に好感を持ってもらえれば
騙したりしない限りその信頼は続く


では就活ではどうか?


みなさんが会社説明会等で
受けているSPI
この結果には性格適性検査が含まれ
被験者の予想人物像が書かれています


心理学や統計学に基づいているようで
結構当たっています!
感覚的には8割くらい

この情報は誰がどのように使うのか?
当然、面接官が事前に学生の情報を
確認するために使します

鵜呑みにはしませんが
本音を聞き出すために参考にします


さて、突然ですが
面接当日、
面接官があなたに会うのは何回目?

ただし街中ですれ違ったとかは対象外です




あなたは初対面ですが
面接官は2回目です

そう、SPIの結果から
既にあなたのイメージを作り上げています


だから普段より良く見せようと
背伸びをしても違う自分を装っても
実はバレバレです

逆に先に抱かれている第一印象との
ギャップが大きいと不利になる可能性が


もしかしたら、性格適性の結果を意図的に
良くする方法があるのかもしれませんが
そんなことしても何の得にもなりゃしない


それよりも自分の個性を大切にして
自分という存在をしっかりと受け止めて
飾らずに就活した方が
結果がついてくると思います


就活と同時に
自分研きもガンバって☆