皆さん、おはようございますm(_ _)m


今シーズン最強の
カンパニョーロが来てるとかで
怨断  温暖と言われる
サイレントヒルも
まずまず寒い今日この頃…
とはいえ
まだ今シーズンは
ネックウォーマーを使うことなく
バイクに乗れてるあたり
マイ地域においては暖冬気味かも?


週末にかけて
北海道から日本海側にかけて
大雪のおそれがあるらしいので
該当地域の皆さんは
くれぐれも海水浴など
なさいませぬように…


…さて、
1月も早々に半ばとなり
今年は初っ端から
13日の金曜日とゆーね(藁


とくに変わった事もありませんが
とりあえず最近のアレコレ。


ありがたい事に
相変わらず今年も忙しく
コンクリートミキサー車の中で
溶接作業などしてました。
{9B9219B6-4C03-437E-B45A-8D8E6592A766}
エアリスの家の中じゃないよ。


うっかり者揃いの我が社で
この仕事をする時は
キーを抜いておかないと
危険がダンゲーです。




久しぶりに
ジャックダヌエロの
3リットル瓶を発見したので
ソクソクOKで即購入(謎
{5FBC3CC7-5E78-426A-B6B6-B0E70C49E07C}

通常サイズ?は700ml入りなんで
4倍ちょっと入ってますが
お値段は3倍そこそこ、
空き瓶の処分も楽になるし
買わない手はなかろう( ̄ー ̄)b



珍しく我が家のヘビたちが
全員そろって食べマスター。

ここから先は
ヘビの食事画像あり!
お気をつけください。


バタ子さん、
今年は拒食無しで助かるラスカル(謎
{BD3A17C0-6763-4037-9D80-F1CBF7C3B771}


ここのところ食いが悪い
ルミ子さんですが
やはり拒食ではなく
ラットが嫌みたいで
マウスを出したら普通に食った。
{86C0DC1F-7DDA-4EA0-896D-5595A6523475}
上手くラットに移行したと思ってたら
マウスに逆戻り( ;´Д`)…
まぁ また食べさせよう。



トリオ編成になった
アミメニシキヘビたちは安定の食欲


アール氏は コレからすぐ
脱皮モードに突入しました。
{0F4CA2E7-0A46-4556-99AE-9D8A468D98DC}
早ければ日曜あたりに脱ぎ脱ぎかな?


脱皮直後のビーノ氏は
ファーストアタックを見事空振り。
なにげに この空振りが怖い(;^_^A
{70153526-5A56-4B22-84D4-0283B45EC224}


新参者の納丸には
現在週2回食わせてます。
{4FB72810-2690-4A89-AFE2-4A5A8C903D08}
納丸には前の飼い主がいて
マイクロチップも挿入済みですが
マイクロチップを挿入した日付けから
現在の体長を考えると
給餌間隔が長めな人だったみたいです。


様子を見ながら なるべく食べさせて
今年中に3.5mは超えてほしいですね。



今回は みんなキッチリ食べたので
ロッキーには おこぼれ無し(笑)
{F18FC24B-DF82-487D-A6E2-9200E0E9DE2B}
画像も使い回し(笑)




もしかしたら
昨夜は満月だったのかな?


”100万人民元の夜景”
我が町 富士市の夜景と お月様
{9247B56E-43C9-4F92-ABAB-C3E6506800FF}
ショボい夜景だぜ…




コレ、懐かしいよね?
{DCC50783-0E51-4C3A-BB8A-204944707CB1}

横浜ゴムが創業記念として
復刻版を出すそうですが
自分には履かせる車が無い(笑)



そーゆー意味では
次回の車検でZZRに履かせたいのが
ピレリのコレ
{D64AB8A8-DBE7-4558-B6A5-5E015D832137}
復刻版のファントム♪

懐かしのトレッドパターンを
現在のスペックで再現してるので
ウィークポイントだった
”真ん中だけ すぐ無くなる”
は解消されてるかもですね。

カネが無かったら
ナンカンかもしれないけど(笑)



さて、今週末は
ジャパン
レプタイルズショー2017
{1E283906-5E4D-43A7-A248-2CBEBCDA6C9C}

なので
土曜、日曜と
連休させていただきますm(_ _)m



会場では
色々な種類の爬虫類を眺めながら
知り合い探しを楽しみます。



寒波が来てる最中に
デーブ・スペクターのダジャレは
会場内の温度を低下させ
爬虫類全滅のおそれがあるので
主催者側は
温度管理に気をつけてほしいですね。


それでは
今週ラストの仕事に行ってきマウス🐭



逃げ恥ロスより
SMAPロスより
デイヴ リー ロス