皆さん、おはようございます。
昨日は日曜日でしたが
23日までに仕上げなきゃならない
新車の大型トラックがあるので
休み返上で仕事に行きました。
(まぁ出勤したのは
社長と自分だけですけどね。)
もちろん休日出勤なので
通常通りタイムカードを押しますよ。
車はおろか人通りも少ないので
作業の手を止めると静寂が訪れ
人類が滅亡したような錯覚に陥る。
午後3時を過ぎたあたりで
仕事が一段落したので
少し早いけど切り良く作業終了。
出勤前に爬虫類用のエサを
自然解凍させてたので
帰宅後の給餌を楽しみに
るんるん気分(←死語)で
カブを走らせてると
後輪から何やら違和感…
もしやと思い安全な場所に
カブを停車して確認したら
やはりパンクしてました( ;´Д`)
カブの後輪がパンクするのは
今年2回目、仕方ないので
バイク屋さんまで行くしかない。
とはいえ
パンクした場所から
バイク屋さんまで5キロはある。
途中からは上り坂で
とても押してはいけないし
日曜日だから忙しいに決まってるので
自走することを選択。
タイヤさえ外れなければ
なんとか走れるので
交通量の少ない道を選んで移動。
カーブや交差点では
ズリズリと走行ラインが膨らむので
カウンターを当て気味にして
走行ラインを修正。
↑こうして書くと
モトGPライダーさながらの
コーナーリングみたいですが
なんのことはない、
単にコケそうになるのを
必死にこらえてるだけだ。
バイク屋さんに着く頃には
チューブが飛び出して
すでに お亡くなりに…
今年変えたばかりのチューブ、
短い付き合いでした。
後輪をチェックしたら
こんなもんがブッ刺さってた。
休日出勤で稼いでも
パンク修理で出費、
バイク屋のおやっさんが
少し安くしてくれたので
助かりました。
おやっさんイメージ図
ついでだったので
最近の業者オークションでの
ハンターカブの動向を検索してもらう。
意外と手の届く金額で
取り引きされてる車両もあり
ちょっとテンション上がる。
バイク屋のおやっさんも
ゆくゆくは
ハンターカブを手に入れるつもりで
すでに別体式の予備タンクを
キープしてました。
帰宅して
それぞれに給餌しましたが
今回
ボールパイソンたちは反応なし。
残ったネズミたちは
すべてロッキーの腹に
アミメニシキヘビたちにも
与えましたが
ラベンダーアルビノのアールは反応無し
ホワイトアルビノのビーノは
普通に食べましたが
今回は食べてる画像は無し
食い付いた場所が悪く
ちょいとスプラッターすぎたので。
とりあえず
やる事は済ませたので
レンタルしてあった
アイアムアヒーローの番外編を
鑑賞すべくDVDプレーヤー起動
…しない…
いや、正確には
起動はするけど
DVDを読み込まない
まぁそこそこ使ってる
安物DVDプレーヤーなので
いつブッ壊れても不思議じゃないけど
なにも このタイミングで
逝かなくてもよいではないか…
せっかくの休日出勤でしたが
昨日の稼ぎがウォーターバブルです。
ま、仕事がはかどっただけで
ヨシとするしかないですね(;^_^A
23日までに仕上げるか…
23日って祝日なんだけどね。
すでに出勤決定とゆー…