皆さん、おはようございます。
ロッキー動画
今日で6月も終わりです。
今年も半分終わってしまうワケですが
なんかバタバタしてただけで
富山遠征以外は何もしないまま
半年過ぎてしまいました(;^_^A
この半年は
想定外の出費も重なり
身動きが取れなかったので
来月からは巻き返しを図りたいと
思いますm(_ _)m
~
~

ここ最近、我が社に
新人さんが2人 入ったので
労働環境に微妙な変化があり
なにかと毎日 気忙しい…
2人とも
この業種からの転職じゃないので
細かいコトは
指導しなければならないワケですが
何かを作ってもらう時に
我が社の社長は
口頭だけで説明するクセがある。
自分みたいな古い社員は
その辺は心得てるので説明された物を
目の前で絵を描いて確認しますが
新しい人は そんな事知らないので
説明されたイメージで作ってしまい
若干違うモノが出来てしまう。
自分としては
図面の無いモノを作らせる時は
まず自分が作って見せて
その部品の必要性や最低限の精度など
基本的なところから説明したいんで
口頭で仕事を教えたくないんですよね。
聞いただけで
イメージ通りの結果を出すのは
よほどのコトがない限り不可能です。
わかりやすく説明すると
ドラえもん絵描き歌。
あれは
ドラえもんを知ってるから
成立するワケで
一旦ドラえもんを忘れて
絵描き歌通りに描いてみると?
クリーチャーができた!
↑コレでも
生き物に寄せて描いてるので
絵描き歌そのままに描いたら
とんでもないモノになりそうです。
完成品の
イメージが無い人は
耳からの情報だけで
ソレを作る事は出来ない
新しい人材を育てるのは
かなり面倒くさい仕事ですね。
それでは
6月も終わる木曜日
今日も1日頑張りましょう
