ちょっと前の話しですが
サントリーさんが
新しいモルツのキャッチコピーで


ドライに生きてて
                    楽しいか

と、あからさまに
アサヒさんちのスーパードライを
ディスってましたが
サントリーさんも 
ドライ出してましたよね?

{1507B953-F363-465E-A790-B33092537F6F:01}
マイク・タイソンをCMに起用する
気合の入れようでしたが
アサヒ スーパードライに
テクニカルノックアウトでした。


いや、サントリーに限らず
キリンもサッポロも
ドライを名乗る商品をリリースして
ビール市場にドライ戦争勃発

各メーカーが凌ぎを削る
戦乱を勝ち抜いて
最終的にはアサヒが
独り勝ちを納め今に至ります。


そんなスーパードライ、
各バージョンを
かたっぱしから飲んでみた。


スタンダード
{DB8CB50A-34C4-4EA7-9367-0FCDE3D02F11:01}



ロイヤルラベル
{9E627DE3-B597-44E1-BF50-A8CED9B1B969:01}


エクストラシャープ
{E321FA67-9B7D-46E4-9849-0E14B7EDFD82:01}



春のスペシャルパッケージ
{AC389393-59C6-4B40-A7A9-C831023C8C5B:01}
やっぱピンクは外せないね♪


そして最高峰
ドライプレミアム
{879E6AFA-81D3-490D-9823-8A6833DA6AC6:01}


究極体が金色になるあたりは
サイヤ人と同じですね。
もしくはスケベ椅子か?


楽しいか楽しくないかはさておき
やっぱり自分は
アサヒ スーパードライが
1番好きですね( ̄ー ̄)b♪


ま、いくら飲んでも
福山雅治にはなれませんが…