皆さん、おはようございます。
昨日は休みをもらって
ジャパン
レプタイルズショーに
行ってきました。
いつもお世話になってる
菊家さんは
今回も沢山の特定爬虫類を
持ってきてましたが
そちらの写真はまたあとで…
菊家さんのブースでは
Facebookの方でお世話になってる
三浦さんにお会いできました。
三浦さんは
ウチのロッキーより少し大きい
アフロという名の
アフリカンロックモニターを
飼育しています。
会場では
もう1人のアフロク飼育者である
まーみーさんにもお会いできました。
彼女の飼育するアフロクはロックン、
相変わらずシッポで
バシバシやられてるそうです。
頑張って慣らしてください(;^_^A
今回の目玉である
レースオオトカゲ…
結局コルクチューブから
出てる姿を見る事は出来ず( ;´Д`)…
このあと完全にコルクに隠れる…
トカゲのストレス緩和のために
コルクを入れてるんだろーけど
完全に裏目に出てしまったかと…
会場内の数店で
レースオオトカゲのベルズフェイズ
が売られてましたが
安くても2百万円弱…
誰が飼うんだよって感じです。
なにげに好きな
王冠帝家守やアマゾンツノガエルが
お手頃価格で誘惑してきましたが
2種類とも飼育ノウハウが無いので
衝動買いは厳禁ですね。
とりあえず
欲しいボールパイソンが決まったので
夏レプで手に入れようと思います。
つーワケで今回手に入れたモノ
王冠帝家守(レッド)
生体じゃなくて
場内にあったガチャポンフィギュア
じゃなくてオンナダケヤモリ。
全5種類
あとマダガスカルヒルヤモリは
出ませんでした。
あれ?
マダガスカルってどこだっけ?
『ここ!』
レオパやフトアゴ、
ボールパイソンのグッズは
たくさんあるんですが
アミメニシキヘビや
アフリカンロックモニターのグッズは
ありませんね(;^_^A
唯一手に入れたアフロクグッズ
女子力アップ(笑)
アフロクじゃないけど
似てるので買ってしまった
サバンナモニターの根付
アフロクに変身させてやるぜ。
場内アチラコチラで
アフリカンロックモニターは
売られていましたが
ケープバンディットや
明確なノドジロはいませんでした。
1匹だけ
ちょっと大きめのアフロクに
ノドジロの表記がありましたが
どう見ても喉、白くない…
最近は喉が白くないノドジロも
いるというハナシですが
それは産地でわけてるのかな?
どっちにしろ
ノドジロを名乗る以上
喉は白くなきゃダメじゃないかと…
今回はやたらと
B&Wテグーが目についた。
なんだ?流行ってるのか?
そこそこ大きめの
ブラッドパイソンと
記念写真(なに?チェキって?)を
撮ってくれるトコもあったけど
触ったら欲しくなりそうなので
そこもスルーです(;^_^A
とりあえず
こんな感じですが
夏レプほど混んでないので
ゆっくり見る事が出来ました。
とりあえず
アマゾンツノガエルについて
ちょっと調べてみようかな?
ベルツノより面倒ってのが
昔のイメージなんだけど
最近はどうなんだろ。
さて、
久しぶりに連休なので今日も休み。
2日続けてJRSに行くもよし、
家でゴロゴロするもよしですね。