皆さん、おはようございます。


記事にするのを忘れてましたが
先日紹介した
ペットボトル加湿器
現在、絶賛稼働中です。
{A953B4F3-7B11-442B-BF78-A4BE639947AF:01}


記事にしようと
写真は撮ってたので
今更長良
使ってみようと思い増す(謎


パッケージからdustこんな感じ
{53B88037-D278-430D-B030-B7F858EE7D09:01}


稼働にあたっては
USBジャックに接続しなければ
いけないワケですが
我が家にUSBジャックは無い…
{4B40709B-272F-45A3-A321-EE5F0EC37888:01}



説明書には
”パソコンなどの…”と書いてある。


仕方ない、ヤマダ電気で
パソコンを買ってくるか。


ヤマダ電気へ行って
パソコンを見てたら
店員さんが近づいてきて
お探しの商品を尋ねてきたので
これまでの経緯を話すと
黙ってコレを渡された。
              ↓




{7D994010-F84F-405F-9D1F-D07E7B044731:01}
家庭用のコンセントを
USBジャックにするアダプター


この時 自分の前にいる店員さんが
ドラえもんに見えたのは
言うまでもない…
(色的にもカブってるしね)




さっそくペットボトルに装着して
ビーノのケージにセット。
側壁はパンチングボードなので
針金でザックリ固定w
{164823CF-771D-472D-91E6-CF727D415A34:01}
注)保温、保湿のためパンチングボード部は
       現在カバーしてあります。



セット前の状態を見るため
霧吹きしない時の湿度を確認
{FF85D7CE-DD59-4BD5-A358-2F279A31F843:01}
湿度50%切ってますね。



写真をヘボってしまい
稼働中の湿度の画像が無いんですが
とりあえず
80%くらいまで上昇しました。


とはいえ
あくまでも自分のウチで
自作のレティックケージに
使用した場合のハナシなんで
当然 状況次第で数値は変わるかと。


とりあえず
霧吹きと併用しながら
ビーノの脱皮まで
様子を見たいと思います。


ちなみに
8時間稼働で自動OFFするし
500mlの水も無くなるので
度々手にしなければならない。


針金固定はメンドーなので廃止


使っていないマグカップ(チタン製)
を針金で固定
{373FA2F6-DB64-4BC0-9B78-31A5F45E6E3A:01}



ソレにペットボトルを差し込む事で
抜き差しバッチリ薄ピタモザイク
{54B4A1EF-8651-441C-8535-F23D8260C8A9:01}


1本脱ぎには
期待していませんが
アシスト無しで
全部脱げてくれればいいですね。


それでは
今夜は飲み会の土曜日、
久しぶりの酒に期待しつつ
今日も1日頑張ります💀