以前、
カブトムシの♀を
自分の住んでる地域では
ブタッチョと呼んでると
このブログに書いたら
初めて聞いたというコメントを
たくさん頂いたワケですが
次に上げる昆虫はどうでしょう?



ミヤマクワガタ
{35B46915-F914-4E2C-92F5-42135C44E0A5:01}

自分の住んでる地域では
ハコショイと呼んでます。

頭の形が箱みたいなので
箱を背負ってるという意味らしい。




ノコギリクワガタ
{2966EB9E-7A83-4640-A654-CF756913C31A:01}

これはツノザカですね。


由来は見たまんま、
ツノが斜めに湾曲してるからですが
ノコギリクワガタには
まっすぐなツノを持つ者もいて
子供の頃はこの呼び方を巡って
ケンカになる事もありました。
(子供って くだらない事でケンカするよね





カマドウマ
{21CEC710-281A-4FA9-B813-B9784C773488:01}

これは全国的に
便所コオロギでしょ?
ちなみにカマドウマ科なので
コオロギとは関係ありません。





で、
この虫はなんだとゆーのが
ハサミムシ
{E542768C-F65A-41E0-86D3-63572CB09DF0:01}

これは
チンボッキリと呼んでました。

ご想像の通り
オシリのハサミで
チン◯を切る虫という意味ですが
この虫にチ◯ボを挟まれた人が
いるのかは不明です。
大人になってからは
チンボッキリとアクセントを
変えて呼ぶ人もいましたが
下品な名前にはかわりないですね。


もっとカッコイイ名前が
いいと思ったので
自分は
ペニスカッター
呼んでます( ̄ー ̄)b♪
(↑ひねり無し

所かわればなんとやら、
皆さんの地域はいかがざんしょ?