
となりで肉を選んでた
親子の会話が耳に入ってきた。
おそらく幼稚園帰りとおぼしき
男の子と母親だ。
男の子
『ママ~、ハロウィン🎃って
日本のお祭りじゃないんだよね?』
母親
『そうだね~、
よその国のお祭りだから
本当は関係無いんだよ~。』
そのあと
男の子が何か言って
2人で笑っていたけど
突然流れ出した
某スーパーのテーマソング、
♪ウフフの性活~❤️
◯ックスバリュ~♪
という歌声にかき消されて
何を言ったのかは
聞き取れなかった(;^_^A
でも なんとなく
”ハロウィン🎃なんて関係無い”
という雰囲気の親子を見て
少し気分が良かった。
利発そうな男の子と
飾り気はないけど
どこか品のある母親という
ビジュアルも手伝ってたのかな?
クリスマスはもちろん、
ぼちぼちハロウィン🎃も
日本に定着しつつあるけど
個人的には
必要以上にハマらなくても
いい事だと思ってるんで。
『サンタさんはいないけど
クリスマスにはケーキを食べて
プレゼントを交換しましょうね~♪』
とか
『とりあえず
ブログのネタになる程度に
カボチャのグッズ買っとく?』
…くらいのノリでいいんじゃない?
(↑オマエだれ?
つーコトで
ハロウィンの過ごし方、
自分は
カボチャを食べて
柚子湯に入ろう‼︎
…と思います( ̄ー ̄)b♪
(↑それ、冬至だよ‼︎)