仕事からの帰宅後、
アミメニシキヘビのアールさんに
噛み付かれそうになりながら
地元ローカルのニュースをチェック

{1D999806-2E6D-4CB7-B6A2-A59F32D61375:01}

持ち上げてしまうと
それなりに落ち着きますが
とにかくコイツは
ダッシュします


足の無いはずのヘビに
ダッシュという表現は
適切ではないかもしれませんが
アミメニシキヘビは
大蛇と言われるヘビの中では
凄まじく俊敏です。



頭の向きを気にしながら
ハンドリングを続け
アールさんのツボを探しました。
{0BFA48CF-75A9-477F-9E81-91CB956B480C:01}


ん~、振り向き様に
クチを開けて威嚇してくるけど
噛んではこない微妙な関係(;^_^A…


そんなコトしてたら
ローカルニュースで
県内のカミツキガメ駆除を
取り上げてました。
{F7EBC483-6448-4E10-A565-812D30627646:01}


…甲長45センチは
かなりのマックスサイズかな?
でも35キロは無いかと(笑)。



ふ~ん、
狩野川にもいるんだね。


しかも
{18F2E4B1-F152-4AC0-A390-1FF847772096:01}


富士市内でも捕獲されてるという…



自分としては市内なら
N川水系が怪しいと睨んでます。


市内東部を流れるN川は
流れの早い富士川より
多種多様な生き物が生息してる上に
支流も多く なおかつ
製紙工場の温かい配水が流れ込む
カミツキガメが生きるのに
非常に適した環境が整ってると
思われます。



多分
もっとデカいスナッパーが
いるだろうな( ̄ー ̄)ニヤニヤ…



でもまぁ、
御禁制である以上、
とりあえず自分はスルーの方向で。



その存在、確かに 
害はあるだろうけど
断じて
殺してOKではない。


捕獲作戦のワナを
引き上げた大人が
空のワナを見ながら
同行してた子供たちに
『残念だったね』
…って おかしくないか?


お前らなんだ?
ハンターにでもなったつもりか?



モンハンの延長みたいな気分で
カミツキガメの駆除してるなら
指の1本くらい覚悟してほしいです。


不謹慎とは思いますが
捕まって殺される前の
カミツキガメの
最後の一撃に期待して止みません。