皆さん、おはようございます♪
せっかくの山陰遠征がパーになり
昨日は少々ナーバスに
なってしまいましたが
安心してください!
…つて安村さんじゃねーのかよ!
まぁ
人生上手くいかない事が
ちょっと多めの方が
小さな幸せを
より深く味わえるってもんさ。
(↑ルーザーの論理)
~💀~
さて、
話しは少々前になりますが
アールさんのエサには
マウスでは小さいという事で
ラットを買おうかと
日曜日に爬虫類ショップまで
行ってきました。
ちなみに
爬虫類飼育者じゃない
読者さんに説明すると
マウスってーのは
俗に言うハツカネズミ、
ラットってーのは
俗に言うドブネズミで
ラットはマウスより
はるかにデカイんです。
そして それら
ネズミの成長段階で
ピンクとかホッパーとか
ファジーとかアダルトとか
リタイアとか
サイズごとの呼び方があります。
予備知識として
ドタマに入れといてください。
本題に戻りますが
K家さんで事情を説明したら
コレをすすめてくれました。
なにやら黄色いブツが
いっぱい詰まってますね。
コレが何かといえば…
ヒヨコ
ヒヨコです。
ラットよりはるかに安く
サイズも手頃という優れもの、
マウスと比較するとこんな感じ
少々育ってるアールさんに
ちょうど良いサイズのエサです。
前回のエサから
中2日でしたが昨日の朝に
さっそく与えてみました。
とりあえず2匹取り出し自然解凍
解凍が済んだら軽く握って
オシリから体液を出さないと
ヘビが締め付けた時に
ケージの中に飛び散ると
アドバイスをいただきましたが
アールさんは
置き餌は締め付けないで
そのまま飲んじゃうから
大丈夫でした。
ビーノさんとバタ子さんが
残したマウスも食べました。
ロッキーの他にも
残飯処理係が誕生したようです。
そんなアールさんですが
昨日の夜はお触りOKでした。
とはいえケージに戻る際に
軽く放尿かましていきましたが…
尿と一緒に排泄された尿酸
まぁ
ハンドリングの対価としては
オシッコくらい屁でもないですね。
これで
我が家の小さな冷蔵庫の
冷凍室は酒用の氷や
冷凍ピザやネズミ、ヒナウズラに
ヒヨコが加わって
かなり賑やかになりました。
どんどん食べさせて
早く大きくしたいですね( ̄ー ̄)b
それでは
今日も1日頑張りましょう♪