皆さん、おはようございます♪


持っているはずなのに
先日の片付けでも出てこなかった
ジュラシックパークのDVD…


ようやく理由がわかりました。
それは…








ビデオテープ
だったから(笑)!
{681B6957-E126-4E48-A40B-EC11C815777E:01}



いや~、
てっきりDVDで持ってると
思っていましたが勘違い、
危うく空き巣の被害届けを
出してしまうトコでした(;^_^A



~💀~
さて、
今回は少しマニアックなネタなんで
爬虫類に興味ない人には
おそらく
チソプソカソプソな内容なので
斜め読みでお願いしますm(_ _)m



先日の片付けで
色々なモノが発掘されて
ブログネタにしてますが
今回は数冊のファイル
{2C69D635-D0A8-4697-91A7-3DF696D316E9:01}

黒が1冊、黄色が1冊、青が3冊


コレ、
昔 雑誌から切り取った
爬虫類関係の記事などが
ファイルされてるんです。


当たり前ですが
昔はインターネットも無く
爬虫類専門誌も
極めて少なかったので
貴重な情報を
手元に残すべく
この様な涙ぐましい努力を
していたわけです(号泣


継続して発売される
専門誌はありませんでしたが
毎月少しだけ爬虫類を扱う
熱帯魚雑誌があったので
それ目的で定期購入してました。



黄色いファイルは
一般飼育者を紹介したコーナー
{E5185681-954A-42F9-94EF-69E1441DEF2A:01}

カメカメエブリバデ
がファイルされてます。


一般飼育者といっても
昔のハナシなので皆さん
普通にカミツキガメやワニガメ、
ボアコンなどを飼ってます。




青いファイルの内2冊は
もう少しコアな飼育者を紹介した
{510342B9-27DB-44B0-BD66-D33ED9ED019A:01}

両性・爬虫類
スーパーマニア訪問


こちらはタイトル通り
濃い飼育者がメインのコーナーで
単独種にこだわってる人や
大型種マニアなどが
紹介されてますね。
大抵の人は飼育部屋をもってます。
中には
サバンナモニターを
庭飼いで越冬させてる人や
ミシシッピアリゲーターを
飼ってるツワモノもいます。


もう1冊の青いファイルは
故 千石正一先生による
世界の
爬虫・両性類飼育講座
がファイルされてます。
{98FDCE8A-FA1A-4712-9258-5A498CB3994B:01}


カメレオンから始まって
ニシキヘビ、ボア、リクガメと
4回にわたって掲載されてますが
残念ながらオオトカゲはないです。



その他には
故 高田栄一先生の
爬虫類友の会が発行してた
会報などもありました。
{22ACBB69-E6D8-4F95-9A59-156733D60ED1:01}






謎の黒いファイルは
当時 利用していた
爬虫類ショップの入荷情報です。


インターネットなど
無い時代だったし
自分みたいな地方在住者は
ショップから入荷リストを
取り寄せて
通信販売で
爬虫類を手に入れてました。


チョット中身を見ると…
{6421771C-5F24-47C2-B899-F7D8BEBA9D7E:01}
手書きによる
人間味あふれるリスト


フトアゴとかが価格応談って…
何年前のハナシだよ(笑)



{D6B6C722-997B-4318-A079-E7FCADC6B36A:01}
すでに当時から
価格的格差があった2種(涙…




{2241BAA6-02B5-4CF7-AE43-859D9B8FAF7F:01}
アフリカンロックモニターも
けっこう高いけど
メルテンスモニター高いっすね。



あと、
こんなヤバイ奴も売ってました。
{DBD358AD-7BA8-412D-91AE-3B563434ADFF:01}
猛毒じゃん((;゚Д゚)))‼️
血清とかあったのかよ?


まぁ、なんつーか
良くも悪くも
おおらかな時代
だったとゆーコトで(;^_^A


それでは
今日も1日頑張りましょう♪