今回は久しぶりに
バイクネタです(←オイッ!



古い携帯の画像ファイルには
バイク関連でも懐かしい画像が
残っていました。


現在はライムグリーンの
Zレプリカになってる
ゼファー750ですが
手に入れた当初は
俗に言うタイガーでした。

購入4日後のゼファー
{08A4DD37-2BD3-472B-A382-5FCAB54703FA:01}


40歳の祝いに
画像の状態で購入した中古車なので
今から10年前ですね。
正直、この画像を見るまで
タイガーだった事を
すっかり忘れてました(;^_^A


ZZRのサブとして
↑画像のまま乗るつもりでしたが
1年後には
こんな姿になってました。
               ↓



{B1FAC08C-F43A-4A1A-A03F-6C1F50543145:01}

わかりにくいですが
セパハン、バックステップ、
ドレミコレクションのモナカ管、
オーリンズリアサス、
ステアリングダンパー、
シートあんこ抜き、
ホイール黒塗装、
アクティブオイルクーラーetc…

我ながらアフォですね(笑)



当たり前ですが
セパハンにしたら
ハンドルロックも効かなくなり
通勤に不便だったので
ゼファーのサブを購入(爆)


カワサキKSR80
{6CEC8EED-ABEE-41CC-B0F2-75C111A1DD7E:01}

自作ダウンFフェンダーと
アチェルビスのフロントカウル、
ハンドルとレバーを
左右とも2cmずつ詰めた
通勤スリ抜け仕様でした。


今と違って
当時はスリ抜け上等だったので
こんな↑バカな改造を
してたんですね~、
我ながら恥ずかしい(;^_^A


で、
肝心のZZR1100はとゆーと
まだ純正D2欧州カラーの
エボニー×キャンディレッド?
でしたが
アッパーカウルには
フレアーパターンを入れてました。
{2D381415-33B2-4CE1-B42F-A8813BF79FC8:01}

カッティングマシンなど
持ってないので
薄いアクリル板を切り抜き
型紙を作って
カッティングシートで
自作しました。


まだ型があるので
今でもやろうと思えば制作可能


ちなみにこのカウルは予備として
いまでもアジトで保管してます。


10年のあいだに
車種が変わったり
仕様が変わったり
カブが増えたりと
色々ありましたが
しばらくは
今の態勢でいくんじゃないかな?


と、言いつつ
次のターゲットは
ハンターカブ
ですけどね( ̄ー ̄)b♪
(お金がないので時期は未定w)