皆さん、こんにちは♪
やれば出来る子と
言われ続けて早49年の男、
エージDEATH💀♪
そろそろ
覚醒するかもよ( ̄ー ̄)b?
(↑しねーよ!)
~💀~
さて、
長期に渡り爬虫類飼育を休んでいたので
業界の現状にはマジで
裏誌・魔太郎状態です。
ワイルドな大型種が
ウケていた時代が終わり
マイルドな小型種が
主力になってる面があるのね。
オヂサン、知らんかったわ…
市内のホームセンターで
アルビノボールとかが
普通に売られる日が来るとは
誰が予想できただろうか⁉︎
昔なら
◯ンタマ飛び出る値段だった
アルビノボールパイソンも
随分 庶民的になった揉んだ(←謎
そんなワケで
古い雑誌を引っ張りだして
昔を懐かしんでる今日この頃…
(↑俗に言う現実逃避)
とりわけお世話になった
バイブ・ブルブル♡こと
BIBLEシリーズ

専門誌、少なかったから
こんな値段↓でも
みんな買ってたんだよね(;^_^A

広告ページを見ると
当時の老舗ショップ
アクアポイ◯トやミ◯ミ、
通販でお世話になってた福島の
シ◯ムさん などが見れて
かなり懐かしいです(;^_^A
爬虫類を飼い始めたのは
ダニ付き拒食バリバリの
ノーマルWCボールパイソンが
25,000円とかで
売られてた時代なので
時の流れはホント恐ろしい(笑)
今現在は
業界の健全化?が進み
怪しげな人々も消え
間口の広い趣味に
なってる様子ですが
自分の好きな大型種たちは
取り上げてもらえなくなってて
ソコはちょっと悲しいです´д` ;
まぁ、
浦島太郎の身としては
とりあえず
ボールパイソンの種類から
覚えないとね(;^_^A
ウチのバタ子さん、めんこいべ⁉︎

バターだけでも
アレソレあってワケわからん(笑)
ボールを勉強したら
フトアゴいって
その後はレオパ…
先に寿命が尽きそうですね。
昔は通販で
ハナブト買えたからの投稿
