皆さん、おはようございます♪



先日、モトリークルーのVo、
ヴィンス・ニールを見て
あらためてダイエットは大事だと
再認識した男、
エージDEATH♪



{10D3F41B-6135-4905-AA3F-A90E22F5DA3C:01}

上演中の撮影禁止を知った
ニッキー・シックスが
撮影を解禁してくれたので
ヴィンス先生を…





さて、自分のダイエットは
とりあえず上手くいってるので
ニンジャの方も軽くしましょう。



重たい物を軽い物に変える…


というワケで
寿命もきたようなので
バッテリーを交換しました。



{2F201DAF-0917-4814-9407-53EECCF10C65:01}

軽くてお馴染みの
ショーライ・バッテリー



中身はこんな
         ↓
{C3C8EC61-4163-499B-9CE2-215C3935583C:01}

説明書、ステッカー、
そして大量のウレタン緩衝材




従来のバッテリーと比較
{68CFBC84-6185-4407-946F-665C5D075542:01}


幅は同じくらいですが
ショーライは薄いですね。


問題の重さですが
従来のブツは約4.5㎏、
ショーライのブツは約1㎏で
なんと3.5㎏も軽くなる。



取り付けは
普通のバッテリーと同じですが
サイズが違うので車種に合わせて
付属のウレタン緩衝材を使い
調整することになります。



ニンジャの場合、
幅は ほぼ同じなので
厚みの調整に2枚使いました。
{67781639-5A22-485E-A29D-0AC88A59A74B:01}



当然ですが問題なく始動




2枚しか使わなかったので
大量に余ったウレタン(笑)
{66C89045-C724-476F-BD8A-4009AD525560:01}




ちなみにステッカーは
こんな感じ。
ニンジャのキーで
サイズをイメージしてください。

{BCBC67A5-5D74-47C1-A468-F90449CB8379:01}



乗り手とバッテリーで
約10㎏軽くなったので
多少は燃費向上に
つながるかな(笑)?



それでは雨予報の火曜日
今日も1日頑張りましょう💀♪