自分が乗ってる
カワサキさんちのZZR1100D
 
 
 
案外 燃費が良くて
自分の乗り方で
高速道路の6速巡航なら
300キロは無給油で
走れるワケですが
遠くに行けば
それなりに燃料補給を
しなければなりません。
 
 
 
タンクの容量が
上げられれば
給油回数を減らせると
考えるのは
当たり前田の包茎チンコ(謎
 
 
 
 
…というワケで
アルミタンクで容量アップ!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
いや、
自分の単車じゃなくて
お仕事のハナシ。
 
 
 
トレーラーで
走ってる
我が社のお客さん、
やはり
燃料補給の回数を
減らしたいがために
燃料タンクの増設を
依頼してきました。
 
 
 
我が社が
在庫で持っていた
画像のアルミタンクを
取り付けます。 
 
 
 
純正のブラケットに
脱着可能な台座を作り
トレーラーの
運転席後部に装着
 
 
傾斜がある場所なので
角度を出すのが
面倒でしたがバッチグーグッド!
 
 
タンクを取り付け
メインタンクに
燃料ホースを接続して
作業終了レンチ
 
 
 
このタンクは
100リットル入るので
自分のダブジーに
取り付ければ単純に
1500キロノンストップ
で走れる計算です(笑)。
 
 
 
これさえあれば
夜中の東北道も
怖くありません(爆)!
 
 
 
…さて、
バカ言ってないで
午後も
仕事、仕事っと(-_-;)…