皆さん、
おはようございます♪
今朝のタイトルは
『フェイク』
かつて某マンガに
ギタリスト天羽時貞が
自分のトーン(音色)を
模倣したライバル
桜宮に対し
『フェイク…』
と言い放って
ライブハウスを
あとにするという
シーンがありましたが
ここ最近
“フェイク”な人達が
世を賑わせてますね。
皆さん覚えてますか?
iPS堀口
ミスターしどろもどろ
佐村河内 守
音楽誌『ショパン』の
“バッハを学ぶ意味”
の表紙に登場した
現代のベートーベン…
さながら
百恵、淳子、昌子の
花の中3トリオばりに
クラシック御三家
揃い踏みの1冊ですが
今となっては
大やけど必死の
危ないお仕事(爆)。
現在は
髭を剃って髪を切り
就職が決まったから
髪を切って
いちご白書をもう1度
って感じです(謎)
自分の身近にある
“フェイク”といえば
グラスルーツの
レスポールと
ゼファー750を
Zルックに仕上げた
『バケZ』ですね(;^_^A
今となっては
ゼファーは
ゼファーなりに
価値が出てきましたが
やはり“Z”では
ないワケで…
そんな
偽Z乗りの自分に
カタナ乗りの友人
スズキ氏が
地元のイオンタウンに
入ってる雑貨屋、
ヴィレッジヴァンガード
に置いてある
“ある本”を
紹介してくれたので
仕事帰りに
行ってきました。
…で、
買ってきました(笑)。
Z's Stage
(ジーズ・ステージ)
中身が濃いので
本物のZ乗り
じゃなくても
楽しめる1冊です(;^_^A
そんなZですが
偶然にも今日発売の
『RIDE』…
Z特集です(* ̄ー ̄)♪
久しぶりに
RIDE買います(笑)。
明日の16日は
日曜日なので
カスタムピープルも
発売ですね。
コチラにも
Zだゼェーット

(↑もはや錯乱状態w)
なんだかんだ言っても
カワサキ党にとって
Zは特別な存在だから
これらの出版物は
萌えるよね~(´ψψ`)♪
早く
仕事終わらんかな~
( ̄▽ ̄;)ホンヤ イキテ~♪
小保方さんは
本物でいてほしいからの投稿