昨日は
ニンジャの
リアホイールを
17インチ化すべく
山梨県にある…
人間リミッターカットさん
…のお店まで
パーツの搬入に
行ってきました(´∀`)>
友人の車に
ホイールや付属品を
積み込んで走ること
2時間弱、
カットさんのお店に到着
カットさんのニンジャ
お店の前には
ヤマハのRZやRZR
カワサキのKH400
なども並んでいて
『2スト専門』の噂も
あながちデマではない予感…
今回の主な目的は
ホイールの搬入ですが
絶対に
忘れてはならない
もう1つの目的…
それは
瓶のコカ・コーラを飲むこと
少年時代は
スーパーカーが
描かれた王冠を
集めるため…また、
溜まり場だった
ボーリング場で
テーブルゲームに
興じながらよく飲んだ
瓶のコカ・コーラ…
最近はペットボトルが
主流になり
カロリーゼロとか
バリエーションも
増えていますが
なんといっても
コカ・コーラは
瓶入りが1番ウマイ!!
……気がする(;^_^A
そんな
瓶コーラの自販機が
このバイク屋さんには
置かれているのだよ。
そして
その自販機がコチラ
↓
あら?
昔ながらの
手前に引っこ抜く
タイプではないのね?
なにやら
コップのようなモノが
ついてるように見えるが…
自販機の前で
地蔵化していると
見かねたカットさんが
買い方を説明してくれた。
まずは
希望の商品を選び
コインを投入して
その商品の番号の
ボタンを押す。
すると
コップに見えた
プラスチックの
カバーが回転して
瓶が取り出せる状態に…
そこで初めて
自販機のドアロックが
解除され
晴れてコーラを
取り出せるワケです。
yes coke yes♪
…って若い人は
知らないかもしれんが
かつて矢沢永吉様が
コカ・コーラの
テレビCMに
出演してた時の
キャッチコピーなんだぜ♪
う~む、やっぱり
コカ・コーラは
瓶入りに限る

今、瓶のコーラを
飲もうと思ったら
酒屋から
ケースで取るか
場末のスナックでも
行かない限り
なかなか
お目にかかれないからね。
とりあえず
目的は達成、
ニンジャの持ち込みは
今度の日曜日なので
隣の蕎麦屋で昼飯を
食べてみよう



ちなみに
最近アチコチで話題の
ショーライバッテリー
を持たせてもらって
自分も友人も驚愕

軽いとは聞いてたけど
まさか
あんなに軽いとは
思わなんだw(°O°)wワォ!
しかも小さいうえに
保証期間も長く
お値段も純正品の
バッテリーより
お安いのよ(´ψψ`)♪
使用できない車両も
あるようですが
(ゼファー750は不可)
近々バッテリー交換を
お考えの方は
要チェックだと思います。
あ、もちろん
カットさんのお店でも
取り扱ってますよ(´∀`)
昨日も
RZRのお客さんが
来店して導入してました。
最終的に
ブッシュが足りない
というオチが
つきましたが
新品を取り寄せて
もらうコトで
なんとか
ホイール組めそうです

色々
参考になる
話しも聞けたし
有意義な時を過ごせました。
日曜日は
ニンジャに乗って
ひとっ走り
行ってきますよ(* ̄ー ̄)b