ついに
 
 
 
“WSB”
(スーパーバイク世界選手権)
 
 
 
にて
カワサキレーシング
エース、
トム・サイクスが…
アダルトライダー奮闘記           エージ百鬼夜行-i.jpg
 
 
 
チャンピオンに
輝きました~っヽ(´▽`)/音符
 
 
 
メーカー
コンストラクターも
カワサキが受賞~ニコニコ!!
 
 
 
 
1993年の
スコット・ラッセル
アダルトライダー奮闘記           エージ百鬼夜行-i.jpg
以来、実に20年ぶりの
チャンピオン獲得!!
(ちなみにスコットは
この年の鈴鹿8耐の
winnerでもあります♪)
 
 
 
20年って
一口に言うけど
オギャーと生まれた
赤ん坊が
成人式を迎えるまでの
年月ですからね~(;^_^A
 
 
 
そりゃもう
色々ありましたよ。
 
 
 
KR250/350で
世界制覇を成し遂げ、
期は熟したと
2サイクル500ccによる
最高峰クラスに
参戦してみたものの
他メーカーに
今一歩及ばず
表彰台にも上がれず撤退…
 
 
時を隔て
最高峰クラスは
4サイクルエンジンの
モトGPに移り、
『コレならいける!』
と満を持して…いや、
完全な見切り発車で
参戦を開始したカワサキ
 
 
結果はもう
ケチョンケチョン(笑)。
 
 
 
仕様変更と
ライダーチェンジを
繰り返し、
ようやくZX-RRを
戦えるマシンに仕上げ
勝てるライダー、
マルコ・メランドリと
契約できたと思ったら
世界同時不況の影響で
モトGPへの参戦休止決定…
 
 
 
とりあえず急造チーム、
『ハヤテ・レーシング』
を立ち上げ
マルコ・メランドリを
起用して
プライベートチームで
参戦したZX-RRは
マルコのライディング
と相まって
上位グループを走り、
時には表彰台に
登段するまでに
仕上がっていたのに…
アダルトライダー奮闘記           エージ百鬼夜行-i.jpg
 
 
カワサキが撤退した
モトGPに
興味が持てず
観戦レースをJSB
(日本スーパーバイク
選手権)
に移しましたが
カワサキの有力チーム
はベテラン柳川明が
ライダーを努める
『team・green』だけで
まだまだ荒削りだった
ZX-10Rで孤軍奮闘中でした。
 
 
 
当然WSBでも
苦戦を強いられて
いましたが
4代目にあたる
現行型のZX-10Rと
トム・サイクスの
ライディングで 
大幅に戦闘力アップ、
昨年は
僅か0.5ポイント及ばず
2位でシーズンを
終えましたが
手応えは充分でしたね。
 
 
 
そういう意味では
チャンピオン獲得は
ある程度予想できては
いましたが
バトルの激しいWSB
では何が起こるか
わからないので
最終戦が終わるまでは
結構
ヤキモキしてました(;^_^A
 
 
 
日本での開催も無く
マスコミでの
露出も低い
WSBですが
日本製、外国製
各メーカーの
リッターSSが
入り乱れてのバトルや
2ヒート制など
見所も多く、
完全に
ホンダとヤマハの
一騎討ちに
なってしまった
モトGPより
見応えありますよ。
 
 
 
とにかく
チャンピオンに
なった以上は来季から
追われる身になった
Ninja ZX10R…
 
 
ゆーてみたらコレ、
追われ続ける忍者、
“カムイ”みたいな
感じですな得意げ
 
 
 
ライバルメーカーの
追撃も厳しいとは
思いますが
トムとの契約も
済んでるようなので
カワサキの連覇に
期待したいですねにひひ音符
 
 
 
頑張れトム・サイクスビックリマーク
頑張れカワサキ!!
アダルトライダー奮闘記           エージ百鬼夜行-i.jpg