昨日の仕事帰り、
行き付けの
バイク屋さんで
ちょっとしたパーツを
注文してきました



まぁ、
“カスタム”っつーか
不都合な箇所を
使いやすくする感じ。
自分のニンジャは
国内仕様ベースなので
ヘッドライトが
常時点灯なんですが
あれは好きじゃない。
昼間は消していたいし
ケトル走行中…
じゃなくて
“夜間”走行中でも
高低差のある
交差点での信号待ち
なんかでは
対向車に眩しい思いを
させる時もあるので
ライトは任意で
操作できる方がいい。
そこで
バイク屋さんで
相談してみるコトに。
自分
『社長ーっ社長ーっ!
オラのニンジャに
ライトの
スイッチを付けて
くだせーヽ( ̄▽ ̄;)/!』
社長
『それじゃ逆車用の
スイッチを流用すっか』

なにやら
パーツリストを
検索した社長、
コチラに
向き直ってこう言った。
『ダメだ、パーツ出ないわ』
なんでも
ライトスイッチの有る
スイッチBOXは欠品らしい

中古品を探すコトも
考えましたが
国内仕様の
ライトスイッチで
色々検索したら
『デイトナ』が
出してる汎用品が
1番手っ取り早いって
結論に至り、
上記パーツを注文

純正パーツなら
スッキリまとまる
ところですが
配線の変更も
必要らしいので
電装関係には
そんなに強くない
自分としては
ポン付けに
こしたことないしね(;^_^A
あと、
忘れてたけど
コレ↓も盆栽済みでした

2ケツに必要な
グラブバーですが
自分の所有する
マシン達はすべて
“お一人様仕様”に
変更済みなので
撤去してやったぜ!
タンデムする
相手もいないし
下手クソな自分は
やらないに限るので(笑)
今月は
ZZRとゼファーの
オイルを
交換したいので
ニンジャの盆栽は
ここまでですな♪
では
また明日~( ´∀`)/~~