皆さん、
おはようございます♪
昨夜、
窓をあけて寝てたら
あまりの寒さに
深夜目覚めた男、
エージDEATH
♪

鈴虫とか鳴いてるし
秋じゃん

もう秋じゃん

~
~

さて、
ナニに火を灯すように
貯めたお金を放出して
かき集めたパーツ…
早速組んで見ましたよ♪
ライトルーバーは
既に装着済みなので
昨日はサブフレーム
の取り付けと
マフラーの変更です。
とりあえず
邪魔になる
ラヂエター周りを
取り外してから
マフラーも外します。
画像の添付量の都合で
途中の作業は写真無し

組上がった姿がコチラ
↓
ちょっとピンぼけかな?
ZZR1100にも施してる
ハッタリ貧乏カスタム、
ラヂエター銀色塗装も
やってみました。
これはパッと見の
“やってる感”を
お手軽に上げる
セコい手口ですが
結構効果はあると
思います(;^_^A
マフラーが
腹下での連結に
なったので
これからは
dancer…じゃなくて
段差には注意が必要ですね。
問題の“音”ですが
これがもう
かなりの
真夏のsounds・good

(↑さっき秋がどーとか
言ってなかったか?)
devil管より
スムーズに
吹け上がるので
コレは気持ちイイです!
これは
盆栽の域を越えて
若干性能アップに
なってるようですね。
まぁ、
乗り手の性能は
据え置きですが(;^_^A
また細々と金を貯めて
盆栽を続けたいと
思います♪