♪風の~噂に~
独り来て~
湯の香恋しい~奥飛騨路♪
懐かしいね~、
『奥飛騨墓場』♪
(↑“ぼじょう”違うよ!)
それにしても…
【奥ヒダ】って書くと
なにやら淫靡(´ψψ`)
つーワケで
今回の富山遠征で
飛騨を含んだ
色々地域を
“通過”できたので
走りながら気になった
モノをいくつか
取り上げてみます♪
そもそも
今回の富山遠征は
亡き友への弔いRIDE…
厳かな気持ちで
富山に向かい
走り出すも由比の
“キリン・ポイント”
を通過する頃には
『ヒャッハ~ッ
』

…と、すっかり
楽しくなってました

まぁバイク乗りなんて
そんなもんだね(笑)。
浜名湖あたりで前方に
ハマーのH1を発見!
久しぶりに見たけど
やっぱりデケー車だ(笑)
ほどいい速度で
走ってたので
しばらく
引っ張ってもらいました♪
東海環状を北上すると
関市の看板が…
刃物の関ってヤツか。
あそこにあるとは
知らなかった

東海北陸自動車道を
走っていると右手に
こんなモノを
発見しました。
↓
『チ○ポ(;゜∇゜)!?』
まん真ん中の里、
美並のシンボルなのか?
赤黒くて
立派なブツでした(笑)。
さらに北上すると
前出の
“ヒダ”に入ります。
山あいの景色が
素晴らしかったけど
手前の
“ひるがの高原”で
休憩&ガソリン補給を
したばかりだったので
横目で見ながら通過
つーか
トンネル大杉蓮(←?)
北陸自動車道に入る
小矢部砺波JCTが
近づくと
両サイドに広がる田んぼ
その中に建つ
農家の御宅や家々は
ほとんど
黒い瓦に黒い壁で
強烈な
“和テイスト”を
醸し出していました。
帰宅時の北陸道で
見かけた地名、
宇奈月
スマン
これしか

頭に浮かばなかった

↓
その後も
親不知
(おやしらず)
子不知
(こしらず)
など
変わった地名を通過
上越自動車道の
妙高高原あたりで
切り立った山波に感動
あとは特に
目新しいモノも
無かったので
走りに集中できました。
やっぱり
行ったコトが無い、
見たコトが無いモノに
触れるのは
楽しいやね



また何処かに
遠征したい自分で
あります♪
まぁ、
その前に現実として
仕事ですね

今日も1日
頑張りましょう


