ヤングな若者(?)は
ご存知ないかも
知れませんが
かつて
この国の都市部には
『ハウスマヌカン』
と呼ばれる女達が
生息して…
…ってコレ、
終わったネタの
使い回しじゃん( ̄□ ̄;)!!
~
~

今日は仕事帰りに
アジトに行って
ゼファーに
チョイと小細工を
かましてきましたよ



一体式ETCの配線に
カチッとハマる
ハーネスを
手に入れたので
電気トラブルで
ETCにダメージが
いかないように
ヒューズボックス追加
ゼファーの
ヘッドライトから
電源を頂戴して
ウインカーのアースに
ETC側のアースも接続
キーをONにすると~
ETCスタンバイ完了



ゲートの作動確認は
まだですが
ZZRは画像の位置で
作動してたので
大丈夫っしょ(笑)?
まぁ、ETC本体を
ドコから
持ってきたかは
秘密だじぇ

それにしても
なぜ
ゼファーにETCを?
だって
日曜日のG馬県遠征、
帰りはおそらく
雨になるざんしょ?
だとしたら雨天時の
『シンクロ率』が
ZZRよりも高い
ゼファーの方が
楽に移動できるからね!
(↑シンクロ率って…)
あとZZRは
洗車が大変だから(笑)!
それにZZRには
“絶対に!”
荷物を積みたくない

つまりZZRでは雨具を
持って行けないのだ。
あとはそーさな、
ヘルメットのシールド、
かなり濃いスモークを
使ってるので
クリアーに戻すべか?
ちょっと前に
手に入れた
最新式レインウェアの
実力を発揮する
いいチャンスだな。
『和』の
テイスト溢れる
ワイルドなデザインが
男心をくすぐる逸品だぜ!?
ちょっと通気性が
良すぎるのが玉に傷



つーか、
“玉に傷”って
痛そうだよね
!?

さて、ぼちぼち
お酒の用意をして
『ヱヴァンゲリヲン』
に備えましょうか
♪
