こんにちは♪
 
 
今週に入ってから
なにやらバタバタして
ブログの行進…
アダルトライダー奮闘記           エージ百鬼夜行-2012090605470000.jpg
 
…じゃなくて
更新がままならない男
エージDEATHガーン
 
 
いや~、
残暑も厳しいですな♪
昨夜も熱タイヤ
だったらしく?
朝目覚めたら
汗ビッショリでしたガーン
(↑つーか普通
夜中に目覚めるだろ?)
 
 
 
さて、
前記事の最後に
書いた通り、
ZZRを車検に出しました。
 
これが無ければ
多数の車屋さんが
潰れてしまうという
車検制度…
 
 
バイクに乗り始めた
遥か昔…
 
 
今とは
比べられないくらい
車検は厳しく、
基本的に
“ド・ノーマル”
に戻さなければ
パスできませんでした。
 
 
セパレートハンドル、
集合マフラー、
バックステップ、
ウインカーも
ノーマルに戻し
センタースタンドまで
復旧させて
やっと車検に出せる
状態になるので
それはもう大騒ぎです。
 
 
現代では
かなりの改造車でも
それなりに受かるので
昔だったら当局に
“没収”されていた
こんな車両も今では
合法だったりします。
アダルトライダー奮闘記           エージ百鬼夜行-i.jpg
※画像はイメージです。
 
 
とはいえ
戻さなければ
ならないパーツもあり
ZZRの場合は
devilマフラーの
サイレンサーを
純正に戻したうえで
消音材を詰めて
車検に対応しています。
 
 
 
コレは普段装着してる
某ショップで作った
ワンオフサイレンサー
アダルトライダー奮闘記           エージ百鬼夜行-2012090607450000.jpg
 
このdevilマフラー、
サイレンサー部分に
他のメーカーより
太いパイプを
使ってるので
市販のサイレンサーは
装着できません…
故にワンオフしょぼん
 
 
コイツを外して
devil純正の
サイレンサーに交換。
アダルトライダー奮闘記           エージ百鬼夜行-2012090607480000.jpg
 
 
車検の時しか
装着しないんだけど
コッチの方が
低回転から
スムーズに吹けるし
重低音も心地よい♪
 
 
ワンオフの
サイレンサーは
低回転時に
若干扱いづらいし
回転上がると
かなりの爆音…
 
 
まぁ、カッコイイから
ヨシとしましょう♪
 
 
ZZRもゼファーも
アレやコレやと
改造してますが
基本的に
 
 
“盆栽カスタム”
 
 
なので
性能面の向上より
見てくれ重視ですガーン
 
 
そんな中で唯一、
機能性重視なのがコレ
    ↓
アダルトライダー奮闘記           エージ百鬼夜行-2012090612350000.jpg
 
バーハンドルキット!
 
 
しかも
高めのハンドルバーを
組んでます。
 
 
スタイル的には
ノーマルハンドル、
または
低めのハンドルバーが
理想的ですが
コレだけは
乗り易さ重視で
選んでおりますにひひ
 
 
車検から
戻ってくるのは
月曜日だけど
今週末も
天気悪いらしいから
問題なしですよ!
 
 
ちなみに
タイヤ交換は
もう少しあとに
するコトにしました。
 
 
勿体無いオバケ、
怖いしね(笑)!