8月19日といえば
そりゃ~もう
言わずと知れた
『俳句の日』
で御座います



短い文章の中に
季節とワビサビを
表現する俳句は
日本の素晴らしい
文化ですよね~

…と
お約束にボケたとこで
本音で言えば
もちろん今日は
『バイクの日』
でゴザルよニンニン♪
(↑なぜハットリくん?)
昨夜のどしゃ降りが
嘘のように朝から快晴

とりあえず
市街地からも
富士山が見えてるので
お山に行きましょう♪
ZZRを駆って
富士山を目指すが
その前に
鬼婆に用があったので
実家に立ち寄る…が、
いねー(-_-;)…
携帯に電話したら
本家のウチに
帰省しておりました。
鬼婆の後ろから“例の”
本家のおじさんが
なにやら騒いでたので
鬼婆に要件だけ伝えて
電話を切る。
さぁ、
これで走りに
いけますよ~とZZRの
エンジンをかけたら
何かが“ポロリ”と
足元に落ちた…
『ん?なんだ?』
バイクをおりて
拾ってみたら…
セル・ボタンじゃん( ̄▽ ̄;)!
これから
出掛けようってのに
なんなんだコレは



『サスペンションが
ちょっと』
とか
『キャブレターが
イマイチで』
とかじゃなくて
セル・ボタンがとれる…
どうだ~い?
オレらしくて
ショボいトラブル
だろ~?
くまだまさし

仕方ないので
1回戻って
ゼファーに乗り換え
富士山を目指す。
マイカー規制中なので
相変わらず
“水ヶ塚公園”は
有料駐車場です。
(1時間以内無料)
缶コーシーを飲んで
早々と退散
!

十里木C.C脇にある
緑のトンネルで撮影
ホントは
新東名高速に乗って
遊びたかったけど
あいにくゼファーには
ETCが付いてないので
とりあえず街を流す。
※そーいえば
ETCの請求書が
届いたけど
これは
“鳩山の野郎”に
送りつけてやれば
いいのかな?
工業団地のはずれに
こんな素敵な
無人店舗があります♪
こっそり営業中(笑)
次は行き付けの
バイク屋さんに行って
セル・ボタンの相談だ。
エージ
『しゃちょー!
しゃちょー!
オラのZZRの
セル・ボタンが
とれちまっただーっ!
なんとか
してくだせーヽ( ̄▽ ̄;)/』
バイク屋の社長
『あ~、
何かのセルが
使えるんじゃない?
多分ZRX400かな』
そう言って駐車場の
部品取り車から
ユニットごと
外してきた(笑)。
お~確かに一緒だ♪
無料で頂戴したので
早速アジトで
修理開始
!

切るスイッチ…
(↑あながち
間違いではない誤植)
キル・スイッチや
ライトのスイッチは
要らないので
セル・ボタンだけ
移植して完成!
ボタンを押したら
見事エンジン始動!
その日のウチに
直せてよかった~
。

夕方は
カブ君で買い物に
行ったので
手持ちの3台すべてに
乗りました。
距離は
大したこと無いけど
バイクの日らしい
1日を過ごせたと
思います


