トラックやダンプの
改造&修理、
産廃ボックスの製造
などをしている我が社
 
 
 
当然、
鉄板の切断作業も
不可欠なので
 
 
シャーリング
 
 
と呼ばれる
ギロチンのような
鉄板切断機も
完備してるワケだが
 
 
どーゆーワケか
我が社の連中ときたら
シャーリングの裏に
端材を立て掛ける際に
妙に寝かせて
立て掛けるので
足の踏み場も無くなる。
アダルトライダー奮闘記           エージ百鬼夜行-2012080912250000.jpg
ご覧の通りゴチャゴチャむかっ
 
ちょっと前まで
 
 
“材料は立てて
保管しましょう”
 
 
と参考イラストまで
描いた張り紙を
しておいたんだけど
効果0ですわ┐( ̄ヘ ̄)┌
 
 
そして毎度毎回、
見るに見かねたオレが
整理整頓する
アダルトライダー奮闘記           エージ百鬼夜行-2012080912280000.jpg
足元も広がってスッキリ♪
 
そこで疑問なのが
このスッキリした
片付け方を
自分達も見習おうと
思わないのかな?
 
 
普段から
みんなが心掛けてれば
最初の画像みたいには
ならないワケじゃん?
 
 
それともアレかな?
『ほっとけば
エージが片付ける』
とか思われてんのかな?
 
 
ホント疲れますわ(-_-;)……