本田さんちのカブ君に
乗り始めて約半年…
世界一タフなバイクで
その名を馳せる
スーパーカブだけに
どうしても
メンテナンスを
怠りがちになってしまう…
メンテフリーでも
それなりに走るから
やっぱりカブは
凄いのだが唯一、
これでもかと
不具合をアピールする
箇所がある。
それはチェーン…
カブには
スチール製の
チェーンカバーが
付属してるんだけど
チェーンが伸びると
このカバーに当たり
『ガチョガチョ!』
『ガランガラン!』
と
音をたてて誠にうるさい。
俺のカブ君もここ最近、
“チェーン調整しろ
コノヤロー
!!”

と言わんばかりに
この音を
出し始めたので
昼休みにカバーを外し
チェーンの弛みを
調整しました。
カバーを外すと
チェーンはダルダル(笑)
カバーに隠れてた
部分にはサビも見える。
ビジネスマンが
乗っても
チェーンオイルで
ズボンが汚れない様に
カバーが付いてると
聞いたコトあるが
コレのせいで
チェーンのメンテが
ちょっと面倒になるし
オレには不要なので
外したカバーは
捨ててやったぜ!?
…ってオレは
スギちゃんか!?
いや、スギちゃんが
“エージ”なんだよね?
(確か本名、杉山エージ)
ついでに前後の
ブレーキ調整をして
作業終了

チェーンとブレーキを
調整したカブ君は
いつにもまして
キビキビ走る!
…ような気がする(笑)。