これを読んでいる
20~30代
(10代はいないよね?)
の皆さんには
いまいちピンとこない
かも知れないけど
オッチャンの様に
40も半ばを過ぎると
どうにも記憶力が
心細くなってくるのさ。
友人との会話の内容や
人の名前、ヘタすると
前日の夕飯に
何を食べたか
パッと思い出せない事も
しばしば…
友人の中には
古本屋で買った小説が
以前読んだことがある
本だった上に
実は自分が
その店に売った本を
再び買っていたという
もはや
“物忘れ”の域を越え
“記憶喪失”と
呼びたくほどの
忘れっぷりを見せる
強者まで出る始末…

かと思えば
たまたますれ違った
女性の香りが
遥か昔に付き合っていた
彼女の香りと
同じだと気付き
振り返る自分に
1人苦笑い…
まったくもって
人間の記憶力は
よーわからん(`∀´#)!
最近も
こんな事があってさ、
先々週の日曜日、
いつも様に朝から
富士山の水ヶ塚公園で
ボ~(゜o゜)~っと
していたら
アメリカンタイプの
バイクが
駐車場に入ってきた。
少し離れたトコに
バイクを停めた
そのライダーが
コチラを見るなり
やや驚いた様子で
話し掛けてきた。
その距離約4メートル。
ライダー
『あの~、
地元の人ですか?』
オレ
『そうですけど?』
ライダー
『じゃあ、もしかして
エージじゃない?』
は( ̄▽ ̄;)?
た、たしかに
そうでごさるが
え~っと君は誰?
こんなトキは最初から
『失礼ですが
どちら様ですか?』
と聞いてしまえば
いいものを
そこはホレ、なにぶん
八方美人のO型ゆえ
つい、『お~、お~!』
などと曖昧な返事を
してしまうワケだ(笑)。
ここからが大変だ。
オレのリアクションに
安心したライダーは
向かいのベンチに
座ろうと
コチラに歩いてくる。
彼が着席するより早く
何者かを思い出すのだ!
こんな時、オレは
“あいうえお法”
を使います。
対象者(物)の名前を
“あ行”から順に
当てはめていきます。
今回は人名だから
一番最初はおそらく
“あいうち”さん。
そんな感じで
“あ”が頭文字の名字を
超高速で思い浮かべる。
…該当する名字なし…
次は“い”で考える。
…これも該当無し…
“う”でも該当せず
アセりが出始める。
だってライダーは
もう目の前。
まさに万事休す…
え、え~と~( ̄▽ ̄;)

え?
!

『え、遠藤久しぶり!』
まさに
間一髪のタイミングで
“え”から
思い出したのは
中学3年の同級生だった。別に仲が良かった
ワケでもないのに
人間の記憶力は
本当に凄いね茂木先生!
『昨日の夕飯なんだっけ?』
いや~、しかし彼が
遠藤でよかった

もしも彼が
“わらしな”だったら
出番はズゥ~っと後だ(笑)。
それにしても
コイツに会うのは
中3以来だから
32年ぶりだろーな。
よくオレに気付いたもんだ。
オレ
『遠藤さ、よくオレって
気付いたじゃん?』
ライダー改め遠藤
『あ?だってオマエ、
全然かわってないし』
そ、それは
いい意味で受け止めて
よいのかな( ̄▽ ̄;)?
とりあえず
当たり障りのない
話しをしてはいるが
特に仲良しでも
なかった二人の会話が
弾むはずもなく
気まずさま手伝って
ほどなくして
その場で別れたワケだが
別れ際に
またしてもオレの
八方美人が炸裂する。
オレ
『遠藤、またな!』
遠藤
『お?おぉ!』
↑オイオイお前ら、
“また”っていつだよ(笑)?
逃げ切れなくて投降