伊賀の忍び…
甲賀の忍び…
ハットリくんでゴザルよ
ハリケンレッドは
塩谷瞬でゴザルよ。
そして
↓
ご存知、
カワサキGPZ900R
でゴザルよニンニン♪
写真はバイク仲間の
“ヘル君”の愛機。
なぜアダ名がヘルか?
それは名字が後藤だから
GO TO HELL
↓
後藤ヘル
が理由らしい(ウワァ
)

昔は基本的に
GPZ750/900Rの
あのデザインのバイクを
“ニンジャ”と
呼んでいましたが
皆さんご存知の通り
現在においては
様々なニンジャが
存在しております。
昨日の伊豆箱根でも
かなりの台数の
各ニンジャを見かけ、
なかでもコチラの
↓
ニンジャ1000が
意外なほど多かった!
コイツはオラが町では
見かけねぇマシンだが
世間では
結構売れてんだね(笑)。
ニンジャといえば
映画
『トップ・ガン』や
漫画
『あいつとララバイ』の
スターダストブラザース
などでも
知られておりますが
なんといっても
『キリン』の
モヒ&チョースケが
1番好きなのは
オレだけではあるまいて。
当時のオレは
ハーレーを
買おうとしており
60万円ほど頭金を貯めて
まだ活気のあった
上野のバイク街へ
中古車の下見に
行きました。
携帯電話もパソコンも
無い時代、
情報は自分の足で
集めなければ
いけなかったんだね(笑)
バイク街を牛耳ってた
コ○リンの
アメリカン専門店など
ウロウロしながら
いろんな店を
見て歩きましたが
好みのハーレーは
見つからず
そろそろ帰ろうかと
思いながら
バイク街の終点付近の
最後の店に入ると
1台のバイクに
目がとまりました。
カワサキGPZ750R、
つまり750ニンジャ。
黒とグレーの
限定カラーで
キレイなバイクでした。
値札を見たら
車検も結構あって
50万円だったんで…
衝動買いをして
しまいました( ̄▽ ̄;)
!

しかも
その時点で
限定解除も済んでおらず
納車は陸送(笑)!
書類関係は
後日郵送するコトにして
すべての代金を払い
頭金の残りに手持ちの
生活費をプラスして
シンプソンの
スーパーバンディットを
買って
(やっぱりカワサキには
シンプソンでしょ?)
各駅停車で帰りました。
だって
お金が足りなくなって
新幹線は
乗れなかったから(笑)。
次の給料日後、
マフラー、スクリーン、
サブフレームを買いに
新幹線で
再び上野に出向く。
当時のド・定番カスタム
ツキギの
アレーテ・デクスター
ロックハートの
スモークスクリーン
イエローコーンの
サブフレームを購入。
またしても
お金が足りなくなって
荷物かついで
再び各駅停車で帰る(笑)。
お約束通り
アンダーカウルを
取っ払い、
ステーのいらない部分を
鉄ノコで切断!
フェンダーレスキット
を買う予算が
無かったので
フェンダーも
鉄ノコで切断!
それなりに
カッコよくなった
嬉しさのあまり
通勤時間徒歩2分の
会社にニンジャで
通うようになる(笑)。
楽しくて楽しくて
走り回ってたら
免許取り消し(爆)!
まぁ当時は4輪での
違反も結構あったんで…
売ってほしいって
後輩がいたので
売ってしまったニンジャ…
現在は
ZZRとゼファーという
理想的な2台に
満足しておりますが
実は今でも
ニンジャは欲しい。
今だったら
ライムグリーンの
ニンジャを
ド・ノーマルで
乗りたいですが
お金も無いし
現実化は難しいね
!

今んとこは
いつも拝見してるブログの皆さんのニンジャ画像を
眺めて我慢です(笑)。
明日は
『ヨシムラ』について