※まずは訂正。
前記事でトムの優勝を
アッセンと
記載しましたが
優勝したのは第4戦の
モンツァ、第2レース
でした。
訂正してお詫びさせて
いただきます。
 
 
 
 
 
 
どうも
すみませんでしたむかっ
 
アダルトライダー奮闘記           エージ百鬼夜行-2012051310260000.jpg
 
※ネタ古いな、反省。
 
 
 
~ここから本編~
 
 
どう、みんな?
昨夜は
フィーバー(死語)した!?
 
アダルトライダー奮闘記           エージ百鬼夜行-2012051302370000.jpg
 
『ヤング ノ  ミンナ!
ディスコ  ッテ  シッテルカイ?
トコロデオレハ“ホモ”
ジャナイヨ(アセ)』
 
 
 
昨日は17時を過ぎて
テンションもMAX!
 
 
 
一旦帰宅して
風呂に入り、
荷物を持ったら
一路、アジトへ。
 
アダルトライダー奮闘記           エージ百鬼夜行-2012051302520000.jpg
オイル交換の為に
用意した品々。
今回オイルは
elfの“冴強”を
試してみます♪
他は廃油受けの
オイルパック、
オイルフィルター、
ドレンボルト用の
アルミワッシャーです。
 
 
 
これらの荷物を
アジトに置いたら
革ジャン着こんで
スターバックスに移動。
 
 
 
これが
とても寒かった(-_-;)…
 
 
今さらながら
もう1枚着て行けば
よかった…
 
 
 
とりあえず
スタバの外にて
アダルトライダー奮闘記           エージ百鬼夜行-2012051308070000.jpg
 
ちなみに
このミーティングに
来る様になるまで
スタバをはじめ
コーヒースタンド?
を利用した事が
無かったので
最初は緊張しました(笑)
 
 
 
自動ドアの
タッチセンサーに
気付かず
入り口でピョンピョン
したり、
商品知識が無いので
 
 
『普通のコーヒー、
真ん中のサイズで』
 
 
と注文して
 
 
『サイズの方は
4種類になりますが?』
 
 
聞き返されたり
してな(苦笑)。
 
 
 
友達をみつけて
しばし談笑。
久しぶりに会えたんで
やっぱり
行ってよかった。
 
 
 
その後アジトに戻り
メインイベントの
オイル交換に
取り掛かりました。
 
 
 
まずはオイルが
冷めないうちに
マフラーを外し
オイルを抜きます。
(この時、古いオイルを
紙コップなどに
少量取り分けておきます)
 
アダルトライダー奮闘記           エージ百鬼夜行-2012051308270000.jpg
 
外したマフラーは
サンドペーパーで
サビを落とし
 
アダルトライダー奮闘記           エージ百鬼夜行-2012051308300000.jpg
 
耐熱塗料の
缶スプレーで
リペイント。
 
アダルトライダー奮闘記           エージ百鬼夜行-2012051308320000.jpg
 
塗装が乾くまでに
もう一つ作業。
さっき紙コップに
取っておいた
古いオイルを
クラッチワイヤーの
潤滑油に使います。
 
 
厚めのビニールを
ワイヤーホースの口に
じょうご状に巻いて
テープでしっかり止め
ミラーあたりに固定し
古いオイルを注いで
放置しとけば徐々に
ワイヤーホースの中に
染み込んでいきます。
 
 
 
あとは
新しいオイルを
ブチ込んで
 
アダルトライダー奮闘記           エージ百鬼夜行-2012051309530000.jpg
 
※規定量を入れたら
1回エンジンをかけて
オイル点検窓を確認し
足りなかったら
追加しましょう。
 
 
 
クラッチレバーを
組んだら
ハイ、終了ヽ(´▽`)/♪
 
 
 
シェイクダウンに
富士山へ行って
 
アダルトライダー奮闘記           エージ百鬼夜行-2012051310590000.jpg
※いつもの場所にて
 
 
アダルトライダー奮闘記           エージ百鬼夜行-2012051311070000.jpg
缶コーシーで一服。
(ちなみに
オレはタバコを
吸わないんで
コーシーのみだね)
 
 
 
オイルの感想は
また次回に♪