無事エンジンもかかり
一緒に出掛ける友人も
戦車(←変換ミス)
洗車が終わったので
お出掛けしましょう!
そうしましょう!
(B'zか!?)
新しいカラーリング、
新しいサスペンション
と、くればもう
新しい『あそこ』に
行くしかないでしょ?
そうです、今話題の
『新東名高速道路』
だよヽ(´▽`)/♪
我が町にある
“新富士IC”から
下り車線に乗り入れます。
オレは初めてだから
友人に先導してもらうぜ。
う~む、
テレビで見たり
噂では聞いていたけど
これは気持ちイイ道路だ!
ワインディング好きには
退屈かと思うけど
ハイウェイクルージング
を楽しみたい人には
オススメです。
それじゃ早速オッパイを…
そうです。オレが
オッパイを揉むといえば
もちろん
『エア・オッパイ』だぜ!?
(走行中の空気抵抗を
手のひらで受けて
モミモミするアレね。)
オッパイ・パブなんて
行かねーぜ(キリッ
)!

固めが好きオレは
100㎞/hくらいで
スクリーン上部の風を
楽しみます

(↑オマエ、キモいぞ?)
たしか制限速度が
100㎞/hだから
オッパイ揉み放題(爆)!
とりあえず
パーキングエリア?
『ネオパーサ清水』を
目指して走る。
なるべく
真っ直ぐ、平らを目指し
建設されたので
カーブは緩やか。
中でも圧巻は
ネオパーサ清水の
手前にあるトンネルで
広くて明るい上に
ほぼ直線がなんと!
約4キロも続くんです!
(富士スピードウェイの
ストレートが
約1.5キロだから…オォ!)
あ、ダメですよ。
“再拘束アタック”
なんて考えちゃ(笑)!
安全運転第一ですから!
トンネルを出て
ほどなくすると
ネオパーサ清水に到着。
やっぱり
ライムグリーンはイイ!
友人達からは
“ナメック星人”とか
“ケロロ軍曹”とか
からかわれますが
カワサキにはコレだぜ!
(つーかオレ自身は
緑色じゃねーし!)
ライムグリーンの貴公子
が井筒仁康選手なら
オレのことは
ライムグリーンの亀甲縛り
と呼んでください!
(そんな趣味はないけど)
ココのバイクエリアは
独立した
バイク専用レーンの
先にあるので
非常に利用しやすいよ。
建物の中には『クシタニ』が入ってるんだけど
こんなトコで
バイクウェアを買う人
いるのかな?
レーシングスーツまで
売ってるので
お求めの方は
パンツ一丁で
バイクで来店し、
買ったヤツを着用して
帰れば荷物に
ならなくてスマートだね。
評判のフードコートは
いも洗い状態なので
外で缶コーシーを飲み
清水ジャンクションから
旧東名高速の
上り車線に入る。
さすがに旧東名高速は
路面の荒れも目立つが
ここでWP製サスを
意識して乗りましょう。
またがった感じは
ちょっと固いかな?
と思ったけど路面の
ギャップやパッチを
踏んだときに
ノーマルで「ダン!」と
感じたショックが
「ボム!」って感じに
なったかな?
(↑わかりにくいわ!)
今度は
『富士川楽座』で一服
※友人のハヤブサと
サスペンションの
設定をイジって
富士ICを目指す。
う~む、ちょっと
柔らかくしすぎた

あっ!とゆー間に
富士ICに到着。
新富士IC~清水~富士IC
グルリ1周クルージング
お値段ETC無し1250円、
ETC利用なら650円です。
オレもそろそろ
ETC付けようかな?
次の休みには
ワインディングで
サスペンションを
イジってみますぜ


