さて、
独り暮らしの我が家に
誰が帰ってきたか?
それは浜松にある
サスペンションの
スペシャルショップ、
『ババナショックス』
さんに
オーバーホールを
頼んであった
ZZR1100用の
ホワイトパワー…
おっと、いかん!
“白人至上主義”と
勘違いされないように
現在は“WP”だった

そのZZR1100用のWP製
リアサスペンションが
オーバーホールから
帰ってきたのよ!
しかし、
白人至上主義って
KKK団とかのコト(笑)?
人種差別とかって
ホントくだらねーな。
┐('~`;)┌ヤレヤレ
さて、早速
ババナショックスの
段ボールを開いて
新聞紙やプチプチを
取り除くと
↓
おぉ~っ♪
『ホントにまぁ、
キレイになって~…』と、
親戚のオバチャン風の
親戚のオバチャン風の
リアクションが出るほど
綺麗になりましたよ

まぁ、
ZZRに社外サスといえば
“オーリンズ製”を
装着してる車両が
最も多いと思うし
オレ自身が以前、
Dと同時に所有していた
Cタイプにはオーリンズを装着しておりましたが
※コイツね↓
オークションで
探してみると
ヤレてても
結構値が張るので
オーバーホール代を
見越しても
オーリンズより
安くあがる
WP製にチャレンジ
するコトにしました。
それにしても
久しぶりにCタイプの
画像を出したけど
やっぱりCもイイね~。
CタイプとDタイプを
2台所有してたけど
※これが今も所有中の
愛機中の愛機Dタイプ♪
↓
ZZR1100は飽きのこない
素晴らしいバイクだな~♪
あ、
もちろん、ゼファーも
素晴らしいけどね(汗)。
ちなみに、これだけ
ZZR1100好きでも
320オーナーズクラブ
には所属してません(笑)。
いや~、なんか
入会したかったんだけど
申し込みのタイミング
見計らってるウチに
1200が出て1400が出て、
ZX14Rが出てしまった今、
完璧にタイミングを
外してしまいました(笑)。
さて、今週の
サタデーナイトにでも
サスペンション、
組んでみましょうかね。