いや~、土曜、日曜は
久々の東京を
漫喫…じゃなくて
満喫しました
!
汁さん、やべっち、マーシ、マキちゃん、ありがとう!久々に会えて
楽しかったです!
今回、日曜日は
秋葉原、お茶の水、中野の
ヲタ&楽器&爬虫類は
パスして
ガチンコでバイク・デー。
都内2ヶ所を
まわりましたよ!
(本当は3ヶ所の予定
だったけどもう1件は
9月のアタマにしたさね)
まず向かったのが
世田谷にある『MISTY』。この店は古い国産車や
ハーレーを扱う
ヤンチャ系な店ですね。
ヤンチャってなんだ(笑)?
開店時間を少し過ぎて
店に着いたんだけど
まだ開店しておらず
店の外に
店員らしき人と
数人のお客さんがいる。
店員らしき人に
理由を聞くと
店長が鍵を忘れて
取りにもどってるとか…
う~む、なかなか
人間味あふれる店だな(笑)
店長が鍵をもって戻り
何事も無かったように
開店。
つーか「ごめんなさい。」
くらい言わんか普通(笑)?
気を取り直して
店内を物色するも
目当ての品は
ありませんでした。
しかしこの店は
70年代暴走族の
テイストが強いね。
岩城晃一主演映画、
『爆発!暴走族』
の世界だな。
嫌いじゃないけどさ…
とりあえず店員さんと
少し話して退散、
次は江東区東雲だ。
昔、住んでたうえに
今もちょくちょく
東京に行ってはいるが
江東区って個人的に
行ったコト無いんで
どー行ったらイイのか
よーわからん
!
つーワケで汁さんに
電車の乗り継ぎ表を
作ってもらいました(笑)!
フムフム、渋谷に戻り
最狂線(←誤植)埼京線で
大崎に向かいそこから
臨海高速に乗り換えね。
車窓から眺める景色に
古い記憶が甦る…
あ~、確か仕事で
この辺を回ってるときに
JKコンクリ詰めの
ドラム缶が…
ガクガク((;゜Д゜))ブルル!
嫌な事を思い出した…
ホント酷い事件だった…
東雲駅に近づくと
電車の中から
スーパーオートバックス
が見える。
地図によると目的地、
『ライコランド東雲店』
はオートバックスの横、
これは分かりやすい!
早速お目当ての
カスタムマシンの
展示場に向かうと
ありましたよ!
今回の目玉である
ゼファーに強いショップ、『ムーン・フィールド』
のカスタムマシン!
デモ車でもある
フルカスタムの
ゼファー1100を筆頭に
ZRXが2台、そして
最近拝見してるブログ、
“750飲んだくれ”さん
所有のゼファー750だ。
(このブログタイトルからなにやら同類の匂いが…)
デモ車のゼファー1100は
「こんなの街中で
乗れるのか?」
ってくらい
ハンパねぇ作り込み。
シート位置は高いし
極太の倒立フォークに
セパレートハンドルで
ハンドルの切れ角は
スポーツバイク並み、
もしくはそれ以下では?
750飲んだくれ仕様の
ゼファー750も
キッチリ仕上がってます。オーリンズの
フロントフォークなど
S岡県F市ではまず
お目にかかれません。
2台のZRXも
ビキニカウルを外した
珍しいセパハン仕様…
う~む、
セパレートハンドルは
やっぱカッケー。
俺もセパハン持ってるし
たまには使うかな?
充分目の保養をしてから
ライコランドの店内も
覗いてきたけど
店内は宝の山ですな。
我が町、S岡県F市には
バイク用品店が
1件しかないうえに
品揃えもイマイチ(-_-;)…
やっぱ都会は
女の子もキレイだし
カスタムバイクの
クオリティも高い。
なにも
女の子やバイクに
限った話しじゃないけど
なんつーか
基本的なスキルが
地方都市より確実に高い。
日常的に
触れているモノの
数やクオリティが
圧倒的に高いから自然と
基本レベルも高めに
なるんでないのかな?
女の子なら友達や同僚、
町行く同世代の身なりを
参考にしたりできるし
ミュージシャンなら
数あるライブハウスを
まわれるし、バイクなら
いいショップや
凄いマシンが日常的に
身近で見られる…
周りにイイ刺激を
与えてくれる存在が
いるってことが
やはり大切なんだなウン。
とりあえず俺のマシンも
次のステップへ
進めますよ!
まぁ、受けた刺激を
現実化するには
お金も必要なので
残業増やさないとね
。
久々の東京を
漫喫…じゃなくて
満喫しました

汁さん、やべっち、マーシ、マキちゃん、ありがとう!久々に会えて
楽しかったです!
今回、日曜日は
秋葉原、お茶の水、中野の
ヲタ&楽器&爬虫類は
パスして
ガチンコでバイク・デー。
都内2ヶ所を
まわりましたよ!
(本当は3ヶ所の予定
だったけどもう1件は
9月のアタマにしたさね)
まず向かったのが
世田谷にある『MISTY』。この店は古い国産車や
ハーレーを扱う
ヤンチャ系な店ですね。
ヤンチャってなんだ(笑)?
開店時間を少し過ぎて
店に着いたんだけど
まだ開店しておらず
店の外に
店員らしき人と
数人のお客さんがいる。
店員らしき人に
理由を聞くと
店長が鍵を忘れて
取りにもどってるとか…
う~む、なかなか
人間味あふれる店だな(笑)
店長が鍵をもって戻り
何事も無かったように
開店。
つーか「ごめんなさい。」
くらい言わんか普通(笑)?
気を取り直して
店内を物色するも
目当ての品は
ありませんでした。
しかしこの店は
70年代暴走族の
テイストが強いね。
岩城晃一主演映画、
『爆発!暴走族』
の世界だな。
嫌いじゃないけどさ…
とりあえず店員さんと
少し話して退散、
次は江東区東雲だ。
昔、住んでたうえに
今もちょくちょく
東京に行ってはいるが
江東区って個人的に
行ったコト無いんで
どー行ったらイイのか
よーわからん

つーワケで汁さんに
電車の乗り継ぎ表を
作ってもらいました(笑)!
フムフム、渋谷に戻り
最狂線(←誤植)埼京線で
大崎に向かいそこから
臨海高速に乗り換えね。
車窓から眺める景色に
古い記憶が甦る…
あ~、確か仕事で
この辺を回ってるときに
JKコンクリ詰めの
ドラム缶が…
ガクガク((;゜Д゜))ブルル!
嫌な事を思い出した…
ホント酷い事件だった…
東雲駅に近づくと
電車の中から
スーパーオートバックス
が見える。
地図によると目的地、
『ライコランド東雲店』
はオートバックスの横、
これは分かりやすい!
早速お目当ての
カスタムマシンの
展示場に向かうと
ありましたよ!
今回の目玉である
ゼファーに強いショップ、『ムーン・フィールド』
のカスタムマシン!
デモ車でもある
フルカスタムの
ゼファー1100を筆頭に
ZRXが2台、そして
最近拝見してるブログ、
“750飲んだくれ”さん
所有のゼファー750だ。
(このブログタイトルからなにやら同類の匂いが…)
デモ車のゼファー1100は
「こんなの街中で
乗れるのか?」
ってくらい
ハンパねぇ作り込み。
シート位置は高いし
極太の倒立フォークに
セパレートハンドルで
ハンドルの切れ角は
スポーツバイク並み、
もしくはそれ以下では?
750飲んだくれ仕様の
ゼファー750も
キッチリ仕上がってます。オーリンズの
フロントフォークなど
S岡県F市ではまず
お目にかかれません。
2台のZRXも
ビキニカウルを外した
珍しいセパハン仕様…
う~む、
セパレートハンドルは
やっぱカッケー。
俺もセパハン持ってるし
たまには使うかな?
充分目の保養をしてから
ライコランドの店内も
覗いてきたけど
店内は宝の山ですな。
我が町、S岡県F市には
バイク用品店が
1件しかないうえに
品揃えもイマイチ(-_-;)…
やっぱ都会は
女の子もキレイだし
カスタムバイクの
クオリティも高い。
なにも
女の子やバイクに
限った話しじゃないけど
なんつーか
基本的なスキルが
地方都市より確実に高い。
日常的に
触れているモノの
数やクオリティが
圧倒的に高いから自然と
基本レベルも高めに
なるんでないのかな?
女の子なら友達や同僚、
町行く同世代の身なりを
参考にしたりできるし
ミュージシャンなら
数あるライブハウスを
まわれるし、バイクなら
いいショップや
凄いマシンが日常的に
身近で見られる…
周りにイイ刺激を
与えてくれる存在が
いるってことが
やはり大切なんだなウン。
とりあえず俺のマシンも
次のステップへ
進めますよ!
まぁ、受けた刺激を
現実化するには
お金も必要なので
残業増やさないとね
