マツコ・デラックスが
女装した
伊集院光ってホント

さて、
エージ珍道中のあらまし、楽しかった日曜日を
振り返ってみましょう。
ちょっと
長~い書き込みだから
適当に流して読んで~♪
まずは朝6時05分、
東名松岡バス停発
東京行き高速バス乗車。
カワサキ・バイクの
カスタムパーツを
多数リリースしている
『ドレミコレクション』
の開店時間は10時…
3連休の渋滞も
想定しつつ
移動中に小説、
『殺気』
をマタ~リ読む為の
ゆとりスケジュール♪
※作者は雫井脩介。
代表作には
映画化されてる
『犯人に告ぐ』
『クローズド・ノート』
などがありやす。
首都高で
軽い事故渋滞に
巻き込まれたものの
20分遅れで
東京駅に到着!
※ちなみに
高速道路で事故ってる
車は大抵ミニバンやね。
大勢で乗り合わせて
ワイワイ盛り上がるのは
結構だが
運転手は集中しとけ!
さて、
ココからが冒険だ(笑)。
ドレミコレクション
東京店の所在地は
墨田区の堤通1丁目…
…ソコって
ドコでつか( ̄▽ ̄;)!?
いやいやいや!
仮にも東京在住時は
仕事で都内全域を
まわっていたので
大体の場所は分かる…が!
電車移動となりゃ
ハナシは別だ。
ソッコーで
ドレミに電話して
電車でのアクセスを
聞いてみよー!
「えっ?電…車ですか? えーっと、
錦糸町から亀戸、
そこから亀戸線に乗って
曳舟駅まで来て…」
…(-_-;)…?
…ま、まずは
錦糸町へのアクセスから
教えてくらさい…。
(ソ、ソコから!?)
人気企画番組、
「初めてのおつかい」
のチビッコも真っ青の
たどたどしい足取りで
移動する44歳の夏…
なんとか到着して
店員さんとオハナシ。
オレが所望するパーツは
品切れ中で
次回の販売開始は
2ヶ月後くらいに
なるけど
現在、色々なパーツの
見直しもしてるから
それらを見てからでも
予約は間に合うと
教えてもらいました♪
ひとまず
来てよかったな。
さぁ、次は秋葉原だ!
なんでもココからは
北千住だか南千住だかを
経由して秋葉原まで
行けるらしい…が!
それ、何線( ̄▽ ̄;)?
ま、まぁ
とりあえず乗っとけ!
ガタンガタン…
ガタンガタン…
「秋葉原~、秋葉原~。」
さぁ、秋葉原の
どの辺に着いたコトか(汗)?
とりあえず
『書泉ブックタワー』
が目的なんで
「近けりゃイイな…」
な~んて思いながら
地上に出たらナント!
地上出口のとなりが
書泉ブックタワー
だったよ

最上階まで登って
いろんなジャンルを
物色しながら
下降するのがオレ流。
地元の本屋で
見つからなかった
2冊をゲットし1階到着!
せっかく来たから
電気街にも行ってみる。
いや~、
相変わらず見るからに
『ヲタ』な若者で
溢れかえってますな~!
ところで
世間ではヲタを
バカにする風潮が
あるけど
パソコンだろーと
フィギュアだろーと
ゲームだろーと
夢中になれるモノが
あるのは素晴らしい
コトだ!
言い換えれば
オレだって
バイク・ヲタだしね。
(↑自己弁護)
あと、
中国人とおぼしき
外国の方々が
目立ったな。
チャイナ・バブル
マヂ凄いッス!
つーか休日のホコ天、
解禁になったんじゃ
ねーの?
普通に車走ってるし…
とにかく
あんな凄惨な事件が
あったコトなど
忘れたかの様に
みんな楽しそーだ…
オレはなんだか
落ち着かなくて
ケンタッキーに
逃げ込んで昼飯タイム。
チキンをキチンと食べて
お茶の水に移動すんべ。
(寒いダジャレ)
つーワケで
お茶の水に移動して
楽器店をハシゴ。
お目当ては
オーバードライブ系の
コンパクトエフェクター。
何点かめぼしいブツは
ありましたが
今回は見送りです…
だって…
どれも
予算オーバーだから

今、地元の友人から
勧められてる
“ある機材”にも
興味あるしね。
さぁ、
そろそろ本日の
メイン・イベント、
Tokyo-VHのライブに
向かいましょう!
高田馬場まで移動して
西武新宿線に乗る。
実は
西武新宿線に乗るのも
今日が初めて。
沼袋駅で
汁さんと待ち合わせだが
早く着いたので
ハコの場所と
先飲み用の居酒屋を
チェック!
おっ、『つぼ八』が
夕方4時開店じゃん♪
汁さんと合流して
早速『つぼ八』へ!
当然1番のりの我々を
カワイイ店員さんが
お出迎え♪
(テンションは低そうだけど)
生ビールを呑みながら
談笑していると
地元の友人から
横浜ベイスターズが
新外国人ハーパーの
『逆点サヨナラ
満塁ホームラン』
で、
劇的勝利をおさめたと
メールが届く…
この嬉しい知らせには
思わず涙してしまった

なんつーかアレだね、
歳とると
涙もろくなって
いけねぇやな

さぁ、
横浜勝ったし
時間も迫ってきたし
ライブハウス、
『沼袋サンクチュアリ』
に乗り込みましょう!
つぼ八を出て
歩く我々…
ん?
なぜか汁さんの手に
1本のヤキトリが…
オレ
「なに、そのヤキトリ?」
汁さん
「これ?
タッチャンにお土産!」
んなっ( ̄▽ ̄;)!?
い、1本だけ?
しかもむき出しって…
すると
グッドタイミングで
前方にTAT$UYA氏を発見!
声を掛けて
例の“お土産”を
汁さんが差し出す。
受け取るTAT$UYA氏…
ア、アリなの( ̄▽ ̄;)!?
続いてオレも
S岡から持ってきた
お土産を手渡す。
さぁ!あとはライブを
楽しむだけだ!
今日のイベントは
ジャーニー
ヴァンデンバーグ
マイケル・シェンカー
ヴァン・ヘイレン
の
トリビュートバンドが
一同に会する
なんとも贅沢な企画。
我々世代はたまらんね!


詳しいライブレポは
それぞれの
いろんなトコで
読んでもらうとして
(オイ!)
楽しい時間は
『あっ!』
という間に過ぎ
トリのTokyo-VHが
アンコールの
演奏を終えると同時に
オレの
時限爆弾が作動開始

最終の新幹線まで
タイムリミットが
迫っているのだ!
楽しいライブを
見せてくれた
Tokyo-VHの皆さん!
久しぶりにお逢いした
Pearlさん!
サヨナラも告げず
旅立つオレを
許してくれ

馬車がカボチャに
戻っちまうんだよ(汗)!
ホント
痴呆在住者の
つらいトコなんです!
なんとか最終の
『こだま』に乗り込み
小説のクライマックスを
読みはじめ
F市に着く前に
ついに完結。
う~ん、
スリリングな
展開のなかに少しずつ
ユーモラスなやりとりが
織り込まれてて
面白い作品でした♪
駅からはタクシー。
1日を振り返って
申し分のない休日でした!
締め括りは
スポーツニュースで
ハーパーの
逆点サヨナラ
満塁ホームランを
見ながら
ビールで乾杯!

ホント、
こんな完璧な休日って
なかなか無いからね!
長い記事を最後まで
読んでくれた皆さん
ありがとうございます(笑)!
次回のエージ珍道中は
もう少し簡潔に
まとめますm(__)m

ではまたね~

