♪なぜか知ら~ねど~
夜の埼玉は~
更けてゆく~更けてゆく~埼~玉の夜ぅ~♪…っと!
こんにちは、
さいたまんぞう です!
(↑誰も知らねぇよ!)
いや~、
楽しかったよAC/DC!
初めてライブを見たけど
本当にシビレました!
あんなにカッコイイとは…
目から鱗が落ち、
角膜が落ち、ついには
眼球まで落ち…は
しなかったけど
それくらい
インパクトがあったよ!
そんなワケで
ライブレポートを
書いてみよーと
思いますがそこはホレ、
吉原☆ニューハッスル
ユル~い感じに
切り込みますから
皆さんも
ガチな評論は期待せず
ユル~く読んで下さい♪
とりあえず霞ヶ関で
バスを降りたオレは
野暮用を済ますべく
中野へ移動、
チャチャっと用を済ませ
新宿駅から最狂線(誤植)
で埼玉へ移動。
さいたま新都心駅で
汁さんと合流。
友人が来れなくなり
余ったチケットの処分に
困っていた
S岡県S岡市より参戦の
J子さんと出会い
チケットの売却を
汁さんが引き受ける。
当日券目当ての人に
アタリを付け
交渉を始める汁さん…
こうゆうコトには
ホント頼りになる男で
居酒屋やカラオケでは
必ずオプション追加や
値引きなどを
取り付けてくる
米倉涼子もまっ青の
必殺 交渉人だ。
無事チケットも売れ
時間ギリギリまで
居酒屋で燃料補給(笑)。
よくある
チェーン店の居酒屋だが
店内BGMはなんとAC/DC!
なんでも当日の
アリーナ取り付けの
ほとんどの飲食店は
AC/DCを店内BGMに
してたらしいよ。
アリーナ全体でライブを
盛り上げようとする
姿勢が気持ちイイよね。
とはいえ
時間も無いので
早々に切り上げ
入り口ゲートへ急ぐ!
とりあえず
Tシャツを買おうと
ゲート横にある
グッズ販売の大型テント
まで行くと凄まじい行列!
コリャ駄目だと
入り口ゲートをくぐり
場内のグッズ売り場へ。
(ちなみに
その行列の中に
TOKYO-VHのTAT$UYA氏が
居たらしくニアミス!)
場内の売り場が
見えてきた!
「あれ?
なんだ場内は
空いてるんじゃん!
さぁTシャツを!」
と、思ったら
少し離れて大行列が!
そう!
ここの売り場は
混雑防止の為に
一定の人数にわけて
買い物させていたのだ。
さすがに開演間近なんで
Tシャツはあきらめる…
二重扉を抜けて
アリーナへ向かうと
薄暗い場内に
怪しく点滅する
赤い角たち…
予想以上に
例の赤い角を
着用してる人が多い。
チケットを頼りに
自分の席を捜すと
そこはアリーナの
かなり後ろの方…
成人男性としては
エコ商品対象の
コンパクトボディな
吉☆乳2人組、
(ただし燃費は最悪だ)
この位置からじゃ
何も見えない。
ほどなくして場内暗転、
巨大モニターに
オープニング・アニメが
流れ始める。
このアニメがエロい!
場内のボルテージが
一気に上がったトコで
メンバー登場…
…したみたいだけど
全く見えねーっ(笑)!
3曲ほど我慢したけど
さすがに首が疲れる。
ガラパゴス諸島の中で
高い所の
餌ばかり食べてる島の
ゾウガメは
他の島のゾウガメより
甲羅の首の後ろが
めくれ上がり首も長い。
進化の過程で
身体が変化したワケだが
このままでは
俺たちの首も
伸びてしまうので
2階席へ移動して
後ろの方の空席から
観るコトに。
距離的には
遠くなったが視界良好♪
ステージとオレの間に
ノリノリの外国人女性
(金髪セクチー)も
発見したので
ここに落ち着く。(おい!)
ステージでは
トレードマークの
ハンチング帽をかぶった
ブライアンが熱唱中。
あれ?
こんな感じの人、
最近どっかで
見たなぁ~…あっ!
TSUTAYAで借りたDVD、
映画「トラック野郎」
の名脇役、
愛川欣也演ずる
“やもめのジョナサン”
だ(笑)!
(↑誰も知らないって)
何しろ初AC/DCなので
どこまでが“お約束”か
わからないけど
見所は満載!
アンガス・ヤングの
ストリップ楽しかったな。
後ろを向いた彼が
最後のズボンを
降ろす瞬間、
お笑い芸人
“ヒッキー・北風”の
ブリーフ芸が
頭に浮かんだのは
オレだけだろうか?
※実際はAC/DCマークの
パンツをはいてました。
トイレに行って
戻ってきたら
ステージセットの
機関車に
女がまたがって
クネクネと踊ってる。
え?
小池栄子( ̄▽ ̄;)!?
と、思ったら
巨大なバルーン人形
でしたよ(汗)。
ライブ終盤、
なんとしても
Tシャツが欲しくなった
オレは
後ろ髪を引かれまくりで
最後の曲が終わる直前、
駆け出していました。
場内はすでに閉店してて
目指すは外の大テント!
全力疾走しながら
俺の記憶は
小学五年生の夏に
戻っていた。
担任の市川たかし先生は
なにかと他のクラスに
挑戦状を叩き付ける人で
夏休み明けに
隣のクラスとリレーで
対決するコトになった。
我々5年3組一同は
市川先生による
松岡修造バリの指導の元、見事に勝利を納めた
ワケだが
まさかあの時の練習が
44歳の今、
再び役立つとは!
テントには人影まばらで
楽々とTシャツをGET!
再びみんなと居酒屋で
燃料補給(笑)。
この日は開演が
早かったので
燃料補給後も
お泊まり無しで
無事帰宅できました!
ウチで
買ってきたTシャツを
開いたら
ツアー先の1番上に
“TOKYO JPN”と
プリントが(笑)。
本当に
最高のライブでした!
夜の埼玉は~
更けてゆく~更けてゆく~埼~玉の夜ぅ~♪…っと!
こんにちは、
さいたまんぞう です!
(↑誰も知らねぇよ!)
いや~、
楽しかったよAC/DC!
初めてライブを見たけど
本当にシビレました!
あんなにカッコイイとは…
目から鱗が落ち、
角膜が落ち、ついには
眼球まで落ち…は
しなかったけど
それくらい
インパクトがあったよ!
そんなワケで
ライブレポートを
書いてみよーと
思いますがそこはホレ、
吉原☆ニューハッスル
ユル~い感じに
切り込みますから
皆さんも
ガチな評論は期待せず
ユル~く読んで下さい♪
とりあえず霞ヶ関で
バスを降りたオレは
野暮用を済ますべく
中野へ移動、
チャチャっと用を済ませ
新宿駅から最狂線(誤植)
で埼玉へ移動。
さいたま新都心駅で
汁さんと合流。
友人が来れなくなり
余ったチケットの処分に
困っていた
S岡県S岡市より参戦の
J子さんと出会い
チケットの売却を
汁さんが引き受ける。
当日券目当ての人に
アタリを付け
交渉を始める汁さん…
こうゆうコトには
ホント頼りになる男で
居酒屋やカラオケでは
必ずオプション追加や
値引きなどを
取り付けてくる
米倉涼子もまっ青の
必殺 交渉人だ。
無事チケットも売れ
時間ギリギリまで
居酒屋で燃料補給(笑)。
よくある
チェーン店の居酒屋だが
店内BGMはなんとAC/DC!
なんでも当日の
アリーナ取り付けの
ほとんどの飲食店は
AC/DCを店内BGMに
してたらしいよ。
アリーナ全体でライブを
盛り上げようとする
姿勢が気持ちイイよね。
とはいえ
時間も無いので
早々に切り上げ
入り口ゲートへ急ぐ!
とりあえず
Tシャツを買おうと
ゲート横にある
グッズ販売の大型テント
まで行くと凄まじい行列!
コリャ駄目だと
入り口ゲートをくぐり
場内のグッズ売り場へ。
(ちなみに
その行列の中に
TOKYO-VHのTAT$UYA氏が
居たらしくニアミス!)
場内の売り場が
見えてきた!
「あれ?
なんだ場内は
空いてるんじゃん!
さぁTシャツを!」
と、思ったら
少し離れて大行列が!
そう!
ここの売り場は
混雑防止の為に
一定の人数にわけて
買い物させていたのだ。
さすがに開演間近なんで
Tシャツはあきらめる…
二重扉を抜けて
アリーナへ向かうと
薄暗い場内に
怪しく点滅する
赤い角たち…
予想以上に
例の赤い角を
着用してる人が多い。
チケットを頼りに
自分の席を捜すと
そこはアリーナの
かなり後ろの方…
成人男性としては
エコ商品対象の
コンパクトボディな
吉☆乳2人組、
(ただし燃費は最悪だ)
この位置からじゃ
何も見えない。
ほどなくして場内暗転、
巨大モニターに
オープニング・アニメが
流れ始める。
このアニメがエロい!
場内のボルテージが
一気に上がったトコで
メンバー登場…
…したみたいだけど
全く見えねーっ(笑)!
3曲ほど我慢したけど
さすがに首が疲れる。
ガラパゴス諸島の中で
高い所の
餌ばかり食べてる島の
ゾウガメは
他の島のゾウガメより
甲羅の首の後ろが
めくれ上がり首も長い。
進化の過程で
身体が変化したワケだが
このままでは
俺たちの首も
伸びてしまうので
2階席へ移動して
後ろの方の空席から
観るコトに。
距離的には
遠くなったが視界良好♪
ステージとオレの間に
ノリノリの外国人女性
(金髪セクチー)も
発見したので
ここに落ち着く。(おい!)
ステージでは
トレードマークの
ハンチング帽をかぶった
ブライアンが熱唱中。
あれ?
こんな感じの人、
最近どっかで
見たなぁ~…あっ!
TSUTAYAで借りたDVD、
映画「トラック野郎」
の名脇役、
愛川欣也演ずる
“やもめのジョナサン”
だ(笑)!
(↑誰も知らないって)
何しろ初AC/DCなので
どこまでが“お約束”か
わからないけど
見所は満載!
アンガス・ヤングの
ストリップ楽しかったな。
後ろを向いた彼が
最後のズボンを
降ろす瞬間、
お笑い芸人
“ヒッキー・北風”の
ブリーフ芸が
頭に浮かんだのは
オレだけだろうか?
※実際はAC/DCマークの
パンツをはいてました。
トイレに行って
戻ってきたら
ステージセットの
機関車に
女がまたがって
クネクネと踊ってる。
え?
小池栄子( ̄▽ ̄;)!?
と、思ったら
巨大なバルーン人形
でしたよ(汗)。
ライブ終盤、
なんとしても
Tシャツが欲しくなった
オレは
後ろ髪を引かれまくりで
最後の曲が終わる直前、
駆け出していました。
場内はすでに閉店してて
目指すは外の大テント!
全力疾走しながら
俺の記憶は
小学五年生の夏に
戻っていた。
担任の市川たかし先生は
なにかと他のクラスに
挑戦状を叩き付ける人で
夏休み明けに
隣のクラスとリレーで
対決するコトになった。
我々5年3組一同は
市川先生による
松岡修造バリの指導の元、見事に勝利を納めた
ワケだが
まさかあの時の練習が
44歳の今、
再び役立つとは!
テントには人影まばらで
楽々とTシャツをGET!
再びみんなと居酒屋で
燃料補給(笑)。
この日は開演が
早かったので
燃料補給後も
お泊まり無しで
無事帰宅できました!
ウチで
買ってきたTシャツを
開いたら
ツアー先の1番上に
“TOKYO JPN”と
プリントが(笑)。
本当に
最高のライブでした!