皆さんコンニチハ。
風邪が治りきらず
大事をとって
今日は仕事休みました…


そんなオレですが
昨日、外出した際に
こんなコトがあったんで
今回のネタに
してみましょう。


昨日、オレの地元では
成人式の式典を
F市ロゼシアターという
ホールで
開催したんだけど
夕方通りかかったオレは
その付近で
渋滞に巻き込まれた。


成人式があるのは
知ってたけど
あんなものは午前中に
終わるんで
渋滞の意味が?だった。


しばらく進むと
ロゼシアター前に
パトカー数台と
かなりの人数の警察官を
確認。


どうやら毎年
ニュースを賑わす
“新成人の乱”が
オラが町にも
起きちまったみてーだ!


ロゼシアター前まで
進んだトコで
信号にかかり停車する。


ホール前の噴水や
エントランス付近には
原色の紋付き袴に
身を包んだ
いかにも頭の悪そうな
少年達や
一応、晴れ着姿だが
「これから同伴ですか?」
と、聞きたくなる様な
アゲアゲでモリモリな
少女達が
タムロしている。


なかには
暴走族だかギャングだか
知らないが
旗を拡げて記念撮影を
してるグループも…


重低音を響かせて
信号待ちをしている
オレとバイクに対して


“主役の俺達より
目立つんじゃねーよ!”


と、ばかりに
睨みを聞かせてくる
男の子もいます。


ロゼシアターの
二階にある喫茶店では
ウエイトレスさんが
なにやら慌ただしく
ガラスを拭いている…


普通、
営業中にガラス拭き
なんてするワケないんで
おそらく新成人が
ガラスになにかを
ブチまけたんだろーね。


そんな彼らを警戒して
警察官が呼ばれた訳だ。


まともな新成人は
式典後には帰宅したのか
その場にいるのは
デキの悪そーな
子供達ばかりだ。


おそらく
1人1人はイイ奴だったり
イイ娘だったり
するんだろーが
集団心理がはたらいて
幼稚園児の様に
はしゃいでる…つまり
本当にまだ子供なのだ。


こんな連中が新成人とは
見てるコッチが
情けなくなってくる。


それにしても
あのカラフルな
紋付き袴は
どーにかならないかな?
(まぁ“紋付きじゃない”モノがほとんどだが…)


紋付きを身に纏う意味や
自国の着物文化に対する 敬意など
まったく考えずに
ただ目立つ為だけの
“使い捨てアイテム”
として
売られてるんだろーけど
ある意味、
ダガーナイフより危険で
痛々しいので
販売禁止にするべきだ。


しかし、
毎年この手のイザコザが
各地で起きていて
ニュースや新聞で
取り上げないモノも
結構あるだろうが
共通してる部分として


“中途半端な地方都市”


ほど多い気がする。


本当にローカルな所は
今でも老若男女、
地域ぐるみで仲良く
暮らしてるので
新成人に対して
地域をあげて祝い
新成人側も昔からの
知り合いに対して
変な照れや反抗心もなく
素直に感謝できる。


対して
都会で暮らす若者は
普段から
様々なイベントが
身の回りにあるので
イベント慣れしていて
必要以上に
ハジけたりしない…
もしくは
常にハジけてるので
成人式だからといって
特に気合いを入れたり
しないよーに思う。
(一部例外もいるけど…)


問題は我が町F市の様な
田舎でも都会でもない
中途半端な地方都市だ。


日常の娯楽や
イベントに乏しく
週末は自慢の愛車で
(ローダウンして
フルエアロキットの
VIPカーやミニバン多し)
地元の
アミューズメントパーク
に出掛けるか
家でまったりDVDを見る
しかない様な地域では
たまにあるイベントは
待ちに待ったハジけ時、
中でも成人式は
人生で一度きりの
“晴れの舞台”なのだ。


そんな彼らが
ハメを外して捕まると
決まって


「バカをやれるのは
二十歳までだから
最後の思い出に…
明日からは大人として
真面目にやる。」


みたいなコトを言うが
心配しなくても大丈夫。


大人になってからでも
バリバリ
ハメは外せるよ!


オヂサン達なんか今でも
ライブハウスや
居酒屋でハジけてるから!


えっ?


そんな大人に
なりたくないから?


ま、まぁ
そーゆー見方もあるか…