WIKIより
カルーセル麻紀(かるーせる まき、1942年11月26日 - )
は、北海道釧路市出身のニューハーフタレント。北海道釧路北陽高等学校中退。本名は平原 麻紀(ひらはら まき)、旧名は平原 徹男(ひらはら てつお)。
オフィスカルーゼル所属。
元男性であることをネタにした痛快なトークが売りで、お笑い芸人の演芸と歌謡ショーを組み合わせたステージを繰り広げる。芸能界その他各界に広い人脈がある。また、北海道日本ハムファイターズのファンで、ダルビッシュ有の大ファンでもある。長らく、公称生年は1945年ということになっていた。
来歴
* 厳格な父親の二男として生まれ、「大東亜戦争でアメリカと徹底的に戦う男になるように」との意をこめて「徹男」と命名されるが、父親の意に反し女性的趣味嗜好を持ち育つ。父親への反目で15歳で家出、地元・北海道札幌市のゲイバーに勤務していた。19歳で去勢手術を行う。
* その後、青森県弘前市のショーパブに勤務していた。
* その後、大阪のカルーゼルという店に「麻紀」という名前で勤めた。
* 東京の日劇ミュージックホールに出演する際に「麻紀」だけでは短すぎると言われ、勤めていた店の名前から「カルーセル」を頭に付けたのが現在の芸名となった。名付け親は放送作家の新野新。
* 1973年にモロッコにて性転換手術を受け、外見上完全に女性になったが、当時、戸籍上の性別を変更することは認められなかった。
* 現在でも本人は元男性であることをネタにしている。「怒るとオッサンになる」、「男に徹すると書いて徹男なのに、女になってしまった」などの定番ネタがある。
* 親類の子供たちからは「おじちゃんだったおばちゃん」と呼ばれていた。これは「クイズダービー」での問題としても使われた。
* 自身の半生を綴った自伝 『私を脱がせて』(ぶんか社刊)が出版されている。
* 2001年、麻薬所持により逮捕される(常習性は無しとして起訴猶予、コカイン所持については嫌疑なしで不起訴)。本人が語るところによると、留置場では男子房に入れられたとのこと。
* 2004年10月3日に性同一性障害者特例法の施行により性別変更が認められ、戸籍上も女性(戸籍上の続柄は二女)となり、現在の本名である「平原麻紀」へ改名した。ただし本人は、2005年3月に開催された「GID研究会」にて、自分は性同一性障害ではない旨の発言をしている。
* 2005年5月5日に、母親が心不全の為に釧路市内で死去した。
* 2008年3月1日、オリックス・バファローズ対阪神タイガースのオープン戦で始球式を行なう。オリックスSDの中村勝広とは旧知の間柄であり、そこから実現したもの。
* 石原裕次郎には昔から妹のように可愛がってもらい、よく遊びに連れて行ってもらったり、温泉も一緒に入ったりしたとTV番組で自身が語っていた。