百鬼夜行 83でも
怒っていた私ですが
今回もやや怒ってます!


とゆーのも
わが社の職人(59)が
ついに辞めました。


“ついに”とゆーのは
このオヤジは
休み癖がひどく、
先月など4日しか
出勤してないんです。


理由として一番多いのが
“葬式”で
最低でも月に1、2回は
それで休みます。
ざっと数えても
オレが入社してからの
10年間で
120人以上の知り合いが
死んでるワケだ。


(彼は沼津市在住だが
沼津市の人口が
減少してる一因が
彼にあるかは
現在調査中である)


香典もバカにならないし
実際、
そんなに葬式ばかり
起きるなら
完璧、呪われてるわな。
つーかギネスブックに
葬式世界一で載るわい!


イイ歳して
そんな幼稚なウソを
平気でつく
杉本正志(本名)。


先月の日曜出勤も
コイツの尻拭いだし
辞めるのは
かまわんのだが
保険証を返しに来た際に
我々同僚に
一言の挨拶も無いって
どーゆーコトだろね!?


「今日で辞めるけど
今まで世話になったね」


くらい言うでしょ普通!


たった一言でも
なんらかの言葉を
交わすだけで
丸く納まるケースも多い。

先日、
みんなでお好み焼きを
食べに行ったトキの話。


焼き上がった
お好み焼きに
キムラがマヨネーズを
アミ目状にかけ初めた。


オレ
「ウワーッ!何すんだ!
オレは
マヨネーズかけない派
なんだよ!」


キムラ
「マジっすか!?
でも普通かけますよね?」


( ̄▽ ̄;)!
…オレは異常者か?…



マヨネーズをかけるのが
普通で
マヨネーズをかけない
オレが異常かは
問題じゃない。


なぜ一言、


「マヨネーズ
かけちゃっても
いいですか?」


と聞かないのか?


(一般的に
唐揚げのレモン、
カキフライのソースで
似たようなケースあり)


たとえ百人中99人が
そーだとしても
残った1人の為に
一言声をかける
気遣いがほしーのだ。


確かに
イチイチそんなの
面倒かもしれないが
仲間内だけでもいーから
やってほしーのだ!


そうやってちゃんと
コミュニケーションを
取っていけば
この世の中も
今より少しは
暮らし易くなるんじゃね?