皆さんに
お断りしときまーす!


日テレの番組、

“秘密の県民ショー”

で昨夜取り上げた

“さくら飯”。


マジで西部だけですよ!

オレ食ったコトねぇし。


そもそもこの番組で
取り上げるS岡県ネタは
ほとんど
中、西部のハナシで
東部在住のオレ達は毎回


「えっ?何それ?」


ってコトばかりです。

(カレーもつ煮って何?
“しぞーかおでん”
も中部だけ、
ハンバーグレストランは
西部は“さわやか”でも
東部では
“ビックリ・ドンキー”
だよ!)


東西に広いS岡県は
東と西では言葉も味覚も
生活習慣も全く違い
以前、他県から進出してるアクセサリーショップの
社長と話したトキに

「この県は
買い物の仕方でも
県民性が出てるよね。

東部のお客さんは

店には1回の来店で
買う人はその場で買う。

西部の人は最初に下見して2回目に来たら買う。

で、中部の人は他の店と
行ったり来たりして
迷ったあげく
買わない人が多いんだよ」

と言ってた。


…そーなんだ(-_-;)…


そもそも最近は
大手メーカーも
ご当地コマーシャル
を作ってるのかな?

サントリーウイスキー



のCM、(小雪がCMキャラ)

キャッチコピーは


「S岡の夜はハイボール」


です。(なんで?)


某日本酒のパック酒、


“丸”


のCMで取り上げてる
お茶の葉入りのかき揚げ


“駿河揚げ”



…( ̄▽ ̄;)…?

誰も食べたコトねぇよ!


これを読んでる皆さんも
過剰演出された
地元のハナシには
うんざりしてませんか?