スクープ!高相はプロ!
サーフィン連盟の嘘!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆◇
偽サーファー高相容疑者、だったハズが
サーフィン連盟がウソをついていた!
「当連盟は日本で唯一のプロサーファー公認団体ですが、
過去に(高相容疑者が)登録した事実はなく、国内大会の
出場資格も一度も得ていません」
JPSA広報担当者
しかし出てきたのは・・
http://web.archive.org/web/20030609211852/jpsa.com/about/compe.html
ショートボード男子に「高相祐一」の名前
ショートボード男子に「高相祐一」の名前
ショートボード男子に「高相祐一」の名前
ショートボード男子に「高相祐一」の名前
http://web.archive.org/web/19990908092850/www.jpsa.com/comp/jiten/sa.html
タ行の「高相祐一」の名前
タ行の「高相祐一」の名前
タ行の「高相祐一」の名前
タ行の「高相祐一」の名前
そして新島のプロトライアル1位の実績もある。
上記のように
1999年~2002年までJPSAに公認選手として登録されていた。
前述の「過去に(高相容疑者が)登録した事実はなく、国内大会の
出場資格も一度も得ていません」という広報のコメントが
ウソなのは明白だろう。2003年以降プロ登録されていないのは、
プロ登録の更新料が高く払わなかった、という本人の判断だという。
なぜJPSAはこんなバレバレのウソをつくのか。
それは麻薬に関して後ろ暗いところがあるからでは・・と言われている。
JPSA会長が過去に大麻で逮捕されたり、何人ものプロサーファーが
麻薬絡みで逮捕されている。また麻薬絡みでプロ資格を剥奪された
サーファーが再度トライアルでプロ登録した例もある。
今回のように芸能界を巻き込んだ大きな麻薬スキャンダル。
JPSAに捜査の手が及ぶのを恐れてウソをついたのだろうか。
JPSAのウソもまったく報道されていない。報道するレベルでは
ないから、ともいえるが、職業「偽サーファー」と報道しておけば
「最初から酒井法子を騙すつもりだったのだろう」という
世論を惹き付けられたからではないだろうか。
とにかく「のり塩」事件は常にウソと隠ぺいが渦巻いている。
まだまだ今後も出てくる事は間違いないだろう。