さて、前回の記事の続きです🙋‍♀️



脂肪吸引前準備項目↓


①足の爪切り

②お小水用コップ

③保冷剤

④フカフカの座布団



前回の記事では①と②について詳しく書いているので、そちらをどうぞ💁‍♀️




今回は③④について詳しく書いていきます!




③保冷剤

むくみや内出血を早く引かせる為には、術後冷やすことが大切!

と、言うのを記事で見つけました!


これは怪我とかした時と一緒ですね♪

熱を持っているところは冷やす!


氷嚢が1番いいみたいです!

私は事前準備で保冷剤しか入手していなかったけど、私は保冷剤で十分かなと思いました👍

太ももの面積が広いので氷嚢だと、当てずらい💦


1キロの保冷剤を2つ

ケーキとかについてくる小さい保冷剤2つ


術前に冷凍庫で冷やしておきました!

これが大活躍🥺👏👏👏



冷やすことで血管が収縮されて、腫れや内出血の緩和。

そして!

痛みが少し和らぎます😭😭😭

これがすごく楽になります😢


術後当日はまだ麻酔も効いているしマシですが、翌日から痛みが🤯



そんな時に冷やすことは大切!

冷凍庫から出したばかりの保冷剤はキンキンに冷えているので、当て過ぎたら凍傷になってしまいます( ›_‹ )


使う際は圧迫着の上から、保冷剤にタオルを巻いて使うといいと思います✨

⚠️同じ箇所に長い時間当てないこと



そして私がダイソーで買った1キロ保冷剤!

かなり大活躍です😂

太ももは手術部位が広いので小さい保冷剤だと時間がかかる💦

大きい保冷剤買っておいて正解でした✌️


あと、小さい保冷剤がある事で

大きい保冷剤が届かないところや部分的に冷やしたいところに当てれるので便利です(◍•ᴗ•◍)


↑使っている保冷剤🐻‍❄️

可愛い☺️





④フカフカ座布団

ウチは基本的にテーブルや椅子がないので、食事の際も床に座るのですが、硬い床に座るのがすごく苦痛です😩

そして背もたれがないのがキツい!!



椅子でご飯食べる方も一緒ですが、硬いところに座る動作&座っている時間が痛い!

(便器は硬いのでかなり地獄)

(フワフワの便器欲しい)



そんな辛い時に、フカフカの座布団があったら一気に楽になります🥺✨


低反発の座布団というよりは、綿がしっかり入っているのうな、ふわふわの方が楽!

体重を乗せても床に付か無いくらいフワフワだとベスト!



ウチにはローソファーがあるのですが、私はソファーに永遠に座ってます😂


ローソファーだとしっかり床に脚がつくので、太ももの裏側がソファーにつかないので、付着面積が少ないということからも、とにかく楽です!


でも長時間座りっぱなしとか、立ちっぱなしとかは浮腫みやすくなるので、注意です⚠️



そしてかなり行儀悪いですが、

ローソファーに座りながら、かかとをテーブルに載せてます!笑


浮腫みで痛い時に脚を上げる事でかなり楽になるので、この方法はかなり良き✨

クリニックの先生からも脚は高く上げておきましょうと言われます!



お子さんがいらっしゃる時や、旦那・彼氏がいる前だと出来ないかもしれませんが、結構楽になりますので、誰かの参考になれば🙏



・ソファーの背もたれ

・脚を上げれるテーブル

・ローソファーだと付着面積すくない


ローソファーがない方はフワフワの座布団でしのぎましょう♪



脂肪吸引した後って自分が部屋のどこに居たらいいか分からないくらい、、、

座っても寝ても痛い😢


自分で過ごしやすいベストな位置を見つけるのが、ダウンタイムと向き合うコツかなと思いました✨