オートショップ塚本のブログ

オートショップ塚本のブログ

兵庫北部、但馬にあるバイク屋さんです
国産バイク、スノーモービル、除雪機の修理・販売を主にしています
日常のあれこれを発信しています


兵庫県養父市のバイクショップ、オートショップ塚本です!
定休日毎週水曜日、第2第4木曜日
ヤマハ、ヤマハオフロードコンペティション、スズキ正規取扱店
KYMCO-ATV正規取扱店



北兵庫唯一のヤマハエリアサービスショップ!

ヤマハの事ならなんでもご相談下さい!
兵庫陸運局認証工場
国内4メーカーオートバイ修理、販売、車検、買い取り
ヤマハスノーモービル、除雪機販売、修理、買い取り
他店購入車等でも修理、整備させていただいております。


※改造車の修理はお断りしている場合も御座いますのでご了承下さい。

詳しくは以下のブログ記事を拝読願います。

https://ameblo.jp/ystsukamoto/entry-12663040454.
買取はOKです。


並行輸入車の取り扱いは以下の記事をお読みください。

https://ameblo.jp/ystsukamoto/entry-12739516290.html



2020年鈴鹿サンデーロードレース J-GP3 NATクラス 年間ランキング5位
応援ありがとうございました(^^)
2022年は全日本ロードレースにメカニックで帯同しています。


 

NEW !

持ち込み作業について、補足します。

 

〇車両購入時の部品脱着

買取や下取り車両に付いているパーツを次に購入していただいた車両に、移し替える場合は持ち込み手数料は原則発生しません。

スマホホルダー、マウントバー、メットホルダー、ETC、電源類などが代表的です。

当店で購入いただいていないパーツでも対象です。

 

〇問屋やショップに業販をしていないメーカーの商品

稀に存在するんですが、業販をしていないメーカーさんもいます。

最近は自社ECサイトで直販のみのところもありますね。

その場合は、商品によりますが概ね10~20%程度の持ち込み手数料がかかります。

結局商品で利益を出せないので、そうするしかありません。

 

〇極端に安い商品

これはお断りする場合が多いです。偽物、パチモンの類です。

アリエクやアマゾンなどで売られていることが多く、明らかにパクりだと分かるものや、品質が通常販売されているものに比べ劣りそうなものですね。

特にエンジンカバーやアルミの小物類をよく見かけます。

格安ドラレコなどもご相談が多いですがお断りしています。

最近、部品持ち込みのご相談が非常に多いです。

当店は持ち込み作業の場合、以下の点を必ずお伝えしていますが、口頭で伝えると時間が掛かってしまうのでブログに残しておくことにしました。

 

①持ち込み手数料

基本的に工具を用いて取り付けを行う商品は定価販売です。

業販価格で仕入れたものを定価で工賃を頂いて取付することで利益を確保しています。

持ち込みの場合、定価➖業販の差額、つまり商品に掛かる利益が無い為、

手数料という名目で持ち込み作業の場合に於いても「本来商品販売で得られる利益」をいただいております。

例)定価10000円 業販価格8000円の商品なら持ち込み手数料は差額の2000円となります。

  定価300000円 業販価格240000円の商品なら持ち込み手数料は60000円です。

 

②アフターサービスの対象外

・部品持ち込みでの取付作業の場合、如何なる場合においても商品に対する保証は出来ません。

・商品に不足、欠品等があり作業当日に取付を完了出来ず一旦作業を中止にし、お帰りになられる場合等でも工賃は発生します。

・商品の保証期間内に交換作業を依頼された場合、工賃は発生します。

・商品が不良品だった際にメーカーとのやり取りを当店では行いません。(返品、電話、FAX等)

 

通常、当店で販売し取付した商品に関しては商品の不良等により再取り付け作業、修正作業が必要になった場合に工賃は発生しませんし、メーカー、問屋さんとのやりとりは勿論当店で全て行います。

 

③適合確認は行いません

愛車に取り付け可能かどうかは必ずご自身で判断してください。

もしも作業開始後に、年式の違いや何らかの理由によって不適合だった場合でも掛かった作業時間分の工賃を請求します。

パーツの組み合わせ、既に車両に付いている商品との干渉等により適合となされている商品でも取付できないことは多々あります。

 

例)

・バックステップを付けている車両でマフラーを交換しようとしたらステップにマフラーが干渉するため、取付できなかった

 

 

最後に・・・

当店で購入、取付を同時にさせていただく方が絶対に、120%お得になる様に設定しています。

持ち込みの場合はあくまで「取付」のみしか行いません。

そこまで厳しくするなら持ち込み作業やるなよ!って思われる方もいるでしょう(笑)

ですが月に何度かはご相談がありますし、実際に作業を行う事も多々あります。

通販で勢いでポチっちゃってどうしようもなくなってたり、自分でやれるかな?と思ったけどよくよく考えたら無理そう・・・

ということでご依頼いただくことが多いですね。

廃盤で新品が購入できない商品をヤフオク等で購入されて持ち込まれることもありました。

 

全部お断りすれば簡単ですが、バイク屋の少ない但馬では「誰かがやるしかない」と思ってますので上記の条件をご理解いただける方のみ対応させていただいていますニコニコ

 

 

 

テーマ:

昨日、HMC(兵庫県二輪自動車協同組合)主催の岡山国際サーキット走行会へ行ってきましたニコニコ

当店からは私含め3名の参加。

 







サーキットの走行はほぼ初めての二人はとっても楽しんでくれた様子で、参加して良かったな~と思います爆  笑

走行前にちょっぴりトラブルもあったのですが、無事3人とも転倒なく走り切れました。





 

二人とも路面の違いに驚いてましたね!

サーキットは路面のアスファルトが公道と違い、タイヤのグリップを引き出す舗装がなされています。

公道だとグリップ感ってつかみにくいのですがサーキットだと初心者の方でもわかりやすいんです。

だ・か・らサーキットは公道でかっ飛ばすよりよっぽど安全で、楽しく走れます。

 

私は去年の11月に鈴鹿ツインを走って以来のサーキット走行で、タイヤも3年落ち(笑)

まともに走れるか不安でしたが、とりあえず走行会のペースには付いていけて一安心でした。

今度は普通にスポーツ走行で走りたいですねルンルン

 

秋にもHMC主催の走行会はあるはずなので、気になる方はぜひ一緒に行きましょうニコニコ

ツナギ無しでも走れるので参加しやすいですよびっくりマーク

 

 

テーマ:

昨日の夕方、もてぎから帰りました。

2&4なのでスーパーフォーミュラや、ポルシェのアジアカップ?も同時開催されていたので初めて4輪の雰囲気も楽しめました。

ほぼず~っと何かしらの作業があったので観客席に行ったりは出来ませんでしたが(笑)

ていうか2022年に全日本回った時もコースサイドで見れたことって殆どないんです。

 

今回私が参加しているチームはスポット参戦ということでピットの割り当てが無く、パドック(駐車場)からマシンを押してピット前まで移動しなければならず・・・

レーサーで180キロぐらいしか無いバイクとはいえ、ちょっと堪えましたねアセアセ

次のSUGOからはピットがあるのでかなり負担は減るでしょう。

 

さ~今日は明日の岡山走行会に向けて自分のR6と一緒に走るお客さんのZX-25Rの整備、

明後日に車検を通す4台のチェック!仕事が盛りだくさんなので頑張ります~ニコニコ

 

 

 

テーマ:

Z900RSカフェ 2020年式中古車の紹介ですルンルン

ノジマ フルエキゾーストマフラー

ベビーフェイス エンジンスライダー

U-KANAYA ビレットレバー

キジマ? グラブバー

デイトナ スマホホルダー

メーカー不明 USB電源

が装着されています!

総額約20万円ほどのオプション付きですね。

もちろんETCも装着済みキラキラ

 

 

走行距離は・・・なんと1477キロ!!!!びっくり

ほとんど走ってません。

 

乗り出し価格は↓

 

フルエキ付いててこの値段はかなりお買い得ですよ爆  笑

 

大人気のZ900RSシリーズは発売以来、ず~~っと小型二輪(401CC以上)に於いて販売台数はナンバーワン!

途轍もない人気を誇ります。

お探しの方はぜひ!

お問い合わせくださいねニコニコ