次はUR三塁手ですね。後半戦頑張っていきたいと思います。私が三塁手で重要視している特徴は

①打撃力

②走力

③最低限の肩

です。一塁同様内野の中では強打者が座るポジションな気がします!①が最重要で、ここがずば抜けていれば②はそこまでいらないと思います。③は内野安打を阻止するためですね。

評価はS,A,B,Cの四段階に加え、ABの細かい差は±で表現しています(A->B+>B>B-です)。

基準は

S 上級生にも太刀打ちできるレベル、超即戦力
A 即戦力、当たり
B 育成次第では戦力
C 公式戦では戦力外か

となっています。(筆者の独断と偏見なので、意見があればぜひコメントお願いします!)

ここでは、成長タイプの記載もしております。

覚醒★1レベルマックスの時に早熟は大体潜在能力の92%、普通は90%、晩成は88%の能力となります。つまり完全覚醒しない場合は早熟>普通>晩成という評価になります。

では、今年度の三塁手をご覧ください!

 

145 A

早熟で打撃が強く、使いやすい選手。守備もバランスが良く、即戦力候補。

146 C

超守備型の選手。三塁は守備を重要視していないのと、打力D、鈍足、晩成が厳しい。

147 S

長打、ミート共にA評価に持って行けそうな、今年の野手でもトップレベルの大砲。獲得したら4番バッター一直線の超即戦力。力こそパワー。

 

148 A+

瞬足強打の三塁手。1発も狙えるし、内野安打も狙える。そして早熟。即戦力候補で強い。長打、走力共にAの選手は歴代でもかなり珍しく、面白い選手。

149 B

三塁手で肩が強く、早熟なのは魅力。ミート型俊足なものの潜在打力がC評価に到達していないのが少し厳しいか。弱くは無い。

150 C

俊足だが三塁手として重要な打撃、肩が今一つ。ベースコーチとしてなら活躍できそう。

 

151 B-

三塁手で肩が強いのは良いが149と同様打力Cに届かず、晩成なのも厳しいか。

152 A

潜在打力はCながら育成次第ではBに持って行くことも可能か。元々俊足なので育成次第では化けそう。

153 B

二刀流の選手。ただ、野手能力は突出した部分がなく、投手能力はスタミナがGなのもあり、どちらも微妙。投手能力にも野手能力にも晩成が響いている。

 

154 A+

潜在打力ほぼB、早熟で育てやすい選手。145の上位互換気味で強い。

155 A

潜在打力B、長打もほぼAだが、弱肩と晩成で少し評価が下がった。二塁手としての能力として見ればかなり理想的なので、二塁手でURがいない時はコンバートを考えても良いかも。

追記:何故かこの子は普段三塁に付随している二塁適性Bがなかったので、コンバート難しそうです。

156 B+

バランス型の三塁手。ミートAは魅力的で一定程度の率は残しそうだが、肩が弱いのと、走力がもう少し欲しかった。

 

総評

三塁手は結構当たりハズレがしっかりしている印象を受けました。個人的なティアは

147>154>148>145>155>152>156>149>153>151>146>150

ですかね。A評価以上(145,147,148,152,154,155)は当たったらまずまずだと思います。

 

UR三塁手の紹介は以上です。もしブログの内容に異論などあればコメントでお願いします。

また、2024年度の他のポジションについても紹介しているので、そちらもぜひご覧ください。

 

執筆 北海道ありさま高校

協力 東京都<hlbw>高校

島根県  隠岐高校

香川県カモんぬ高校