一日新部員速報に管理人たちで張り付いて、ようやく2024年度の全UR選手の情報収集が終了したので、選手紹介を書いていこうと思います!最後の一人には30分くらいかかりましたw

 

まずは皆さんお待ちかね、UR投手です!

UR投手は練習試合、公式戦含めて3年間かなりお世話になるので、強い選手が欲しいですよね!

私がUR投手の強さの基準にしているのは

①コントロール(最低C,できれば30000程度は欲しい)

②変化球の合計値の強さ

③球速や適度なスタミナ

です。あくまで感覚的な話なので必ずしもこの通りに評価しているわけではないですが、大まかなのはこんなもんです。評価はS,A,B,Cの四段階に加え、ABの細かい差は±で表現しています(A->B+>B>B-です)。

基準は

S 上級生にも太刀打ちできるレベル、超即戦力
A 即戦力、当たり
B 育成次第では戦力
C 公式戦では戦力外か

となっています。(筆者の独断と偏見なので、意見があればぜひコメントお願いします!)

ここでは、成長タイプの記載もしております。

覚醒★1レベルマックスの時に早熟は大体潜在能力の92%、普通は90%、晩成は88%の能力となります。つまり完全覚醒しない場合は早熟>普通>晩成という評価になります。

 

では、今年のUR投手をご覧ください。


97 S ※サブポジで外野手がありますが、投手としてしか使わないものとみなします。
左腕や早熟では無いものの、ステータスの構成は完璧。球速、コントロール、変化球全てが高水準で伸び代もあり先発、中継ぎどちらでも使えそう。無課金校も上位校も即戦力。
98 A
早熟であり、球速、コントロール、変化球ともに良いが、少しコントロールが物足りないためS評価までは行かなかった。ただかなり優秀で公式戦に連れていけそうな当たり投手。
99 S
コントロールA、球速、変化球も高水準で隙がない投手。無課金校にはかなりの味方だが、完成してる感があり上位校には少し微妙かも。ただ強いのは間違いない。

 

100 B+

球速、変化球は高水準だが、晩成なこともありコントロールが少し不足気味。コントロールをB付近に持って行ける育成力があれば面白い投手になりそう。弱くはない。
101 B+
コントロールDなのが痛いが、変化球はかなり強く夢のある投手。無課金校は少しキツいが、上位校にとっては育てがいのある選手になりそう。
102 C
サウスポーながらスタミナ過多なのとコントロールEが厳しく、公式戦で投げさせるのは怖いか。

 


103 S

154km/hはぶっちぎり世代№1で、コントロールもBに迫るC。変化球も強く、おまけに早熟で非の打ちどころがない投手。エース級に育ちそう。

104 A+

コントロールがかなり良いナックルボーラー。変化球も高水準かつ早熟だが、球速に一抹の不安があるためS評価には届かず。この投手を獲得したら実戦スキル「ナックルの極意」を取得することも考えたい。
105 S
よくいる強い投手、という感じ。球速コントロール変化球共に完璧。スタミナは少ないがこの年の目玉の投手。

 


106 A  サブポジで一塁手がありますが、投手としてしか使わないものとみなします。

バランス型のサウスポー投手。少しスタミナ過多なのが気になるが、それでも先発として活躍してくれそう。
107 A+
コントロールAが強く変化球も良いが、晩成が痛く、S評価には届かなかった。ただかなり当たりの投手で、エース級に育ちそう
108 A
コントロール変化球ともに高水準、左腕なのも強い。ただ晩成なのと少し球速が物足りない感じがあるので、S評価に届かず。ただ、全体的に伸びしろがある投手なので育成次第では大化けする可能性も秘めている。

 

総評

全体的に強い投手が増えた気がします。S評価をした97,99,103,105だけでなくA評価以上の投手も多く、目立ったハズレは102番くらいでしょうか。俺甲は打高投低のゲームなので、投手を強くするのは個人的にとても良いと思います!UR投手の記事は以上です。まだあと沢山ありますが、頑張って早く皆さんに新部員情報を届けられるよう頑張ります!

 

何かブログの内容に異論、誤植などあればぜひコメントお願いします!

 

執筆 北海道ありさま高校

協力 東京都<hlbw>高校

   島根県  隠岐高校

   香川県カモんぬ高校