万博チケットを買うのに1時間ほどかかった。

 

 

行く日と時間の予約が必要、

 

チケットを買ってからでないと何日の何時が取れるのか?

 

空きや混み具合などが全く分からない不親切さ。

 

 

取りあえず全日空いているような表示がされますが、

 

希望日をクリックすると、

 

早い時間帯から満員や混雑の表示になっています、

 

朝から入れんやないか!

 

 

なんとか行けそうな日と時間帯の予約完了。

 

 

予約必要なパビリオンは自分の入場日は予約期間外、

 

どのパビリオンが予約必要なのかさえ不明、

 

サイトのどこかに一覧が有るのかもしれませんが見つけられません。

 

 

 

楽しみの飲食はメニューも値段も不明、

 

TVを見ていると、

 

姫路駅の立ち食い蕎麦「えきそば」の蕎麦が3850円らしい、

 

フードコートは席料が必要とか。

 

 

万博協会が出店料をぼっているに違いない。

 

 

<照り焼き弁当:398円>

 

スーパーの弁当は398円

 

 

万博会場なら2千円で売るのだろうか?

 

 

にほんブログ村 ランキング参加中

 

山手心理相談室のホームページはこちら

催眠療法の神戸・山手心理相