既に年が明けて
だいぶ経ちましたが
今年も宜しくお願い致します


お正月に地震があり
被害が大きかった地域の皆さん
まだ余震がありますが
体調に気を付けて下さいね
1日も早い復興をお祈り申し上げます



少しずつではありますが
我が家も自然災害等に備えつつある今

避難するとなると
私と旦那の車しかない
避難所には我が家は行けませんアセアセ
にゃんこがいるからね


旦那の車も避難車としても使えるように
少しずつしていこうと思いました
旦那の車は寝るだけの仕様にする予定

私の愛車タントちゃんは
車中泊仕様にもなってますが
やはりフロントの小窓も隠せるなら隠そう
と思いまして。。

以前は、遮光カーテンしてるし
さほど気にはならないかと
思っていたのですが。。。
避難時に完全なプライベート空間が必要かと
思い直しまして作る事にしましたプンプン


我が家では、リビングとダイニングの窓に
あったか断熱ボードを窓枠にしてましたが
にゃんこがイタズラしちゃって
爪痕があったり、少し歪みもあって
処分する予定だったのを再利用しました




↑↑↑車内
写真は、助手席側
運転席側も同様



↑↑↑車外
助手席側
運転席側も同様




↑↑↑フロント
車内から見ると
こんな感じになってます

日中に撮ったので、明るすぎて見辛くて
すみませんアセアセ



あったか断熱ボードが余っていたので


↑↑↑車内
バックドアも作りました
後ろの小窓もついでに作り直しましたキラキラ


↑↑↑車外、助手席側の後ろの小窓
運転席側も同様


↑↑↑車外バックドア
以前、車中泊の時
遮光カーテンの穴と上の部分から
天井収納が見えてました。。。
(車内の様子は天井収納があるので見えません)



前の小窓も後ろの小窓もバックドアも
外側にあったか断熱ボードの柄
小鳥さんが可愛いのでそのまま何もせず使用


前と後ろの小窓は、ただはめ込んでるだけ
バックドアは、鏡とガラスに微妙な隙間が
あるのでそこに、グイグイッと差し込んで
固定してる感じです
翌朝になっても剥がれ落ちることは
ありませんでした



↑↑↑
夏にバックドアを開け
このようにして使ってた時
〇で囲んだ部分からの日差しがアセアセ

なので、このあったか断熱ボード
設置したまま開閉出来るから
日差し避けにもなるかもと思います
今年の夏に試してみよう





↑↑↑
内側は、緑のチェック柄
そのままでも可愛いのよね

でも。。。
にゃんこの爪痕がガーン生々しい笑い泣き
目立つな。。
やはりリメイクシートを貼るしかないか。。
ん~車中泊する時しか使わんし。。
このままでも良きな感じか??

もう少し考えよう



夜、隙間隠しのミニカーテンしてから
全面遮光カーテンして照明付けて
車外からどんな感じか見てみました!

前と後ろの小窓
バックドア
完全に塞いでいるので車内の様子は
分かりません
明かりの漏れもありません

フロントは
折り畳みサンシェード設置してから
サンバイザー立てて遮光カーテンしてるので
外からは、見えない
明かりの漏れもありませんでした


両サイドのフロントドアとスライドドア
ドアバイザーの部分からの
明かりの漏れはあるけど
隙間隠しのミニカーテンがあるので
車内の様子までは外からでは分かりません
換気で窓の開閉しても問題なし


完全にプライベートも守られてる感があって
コレなら安心だなと思いましたキラキラ



↑↑↑
こんな感じに軽くひとつにまとめて

↑↑↑
車内テーブルの後ろの隙間に収納



当面、コレで色々と試してみよう