人間関係の前に自分関係を(  ̄ー ̄)ノ | ハーツのブログ

ハーツのブログ

人生色々出会いも色々

おいらのブログに出会ってくれてありがとう(  ̄ー ̄)ノ

私たちは独りで生まれ独りで死んでいくなんて宣ったのはたしか弘法大師空海さんでしたでしょうか?

無知無教養な私には言葉の意味は分かりませんがさすが空海さんだけあって我々の人生に対するある種の真理を含んでる気がしとります

しかし孤高の存在として独り立つなんて生き方は英雄や天才にしか出来ないのも一面の真理なわけであります

人の群れという現実社会の中で楽しくちゃっかり生きていこうという私たちは人間関係を真剣に考えなければなりません


しかし悲しいかな人間関係を考える前に自分関係すらちゃんと出来てない人が多い今日この頃なのであります


これは人間の能力の平均化と価値観の共有化という目的を高度に達成してしまった学校教育の賜物やろか?

人と違う自分に違和感を感じてしまうように躾られてしまったせいで人と違わないように自分を抑制して回りに迎合する癖のついた人のなんと多いことか

そんなんしてたら不機嫌な時代に流されて不機嫌に生きてる人が多い社会に迎合してたら自分まで不機嫌な人生になってしまうやないか(-o-;)

というわけで人間関係の前に自分関係について私なりの流儀を少々

流儀なんて書くと大げさなんだけど平たく言ってしまえば自分の機嫌は自分で取れやということですわ

今でこそ聖人みたいな私も若気の至りで不機嫌を装って他人様に機嫌取ってもらって悦に入ってるお恥ずかしい時代があったんですが

ある日先輩から「自分の機嫌ぐらい仕事来る前に自分で取ってこい!」なんて叱られましてね

これは青天の霹靂でした

オギャアと生まれ初めてママにオッパイねだるのに駄々こねて以来機嫌ってのは人に取ってもらうもんだと思い込んでたからね

自分で自分の機嫌取るって概念無かったんですよね

それ以来どうやったら自分は機嫌が良くなるのかを考え実践する日々でしたね

悠久なる時の流れに比べたら一瞬の人生ですからね

その間ぐらいは上機嫌でいたいじゃないですか

なんだかんだ上機嫌でいる時間が長い方が幸せな人生だと思うんですよ

そんなわけですから皆さんも人間関係の前に自分関係を真剣に考えて日々自分の機嫌を取ってくだされ(  ̄ー ̄)ノ


ちなみな私は自分の機嫌を良くするために毎日報道ステーションで森川夕貴アナを愛でています

簡単に上機嫌になれる自分が好き(/▽\)♪